ボスの倒し方(DISC2)
- 1. ビッグス・ウェッジ(2回目) Lv9 HP:1671 Lv9 HP:1791
- 2. コマンドリーダー+コマンド兵×2 Lv9 HP:878 Lv9 HP:421
- 3. BGH251F2(1回目) Lv8 HP:5600
- 4. オイルシッパー×2 Lv10 HP:3120
- 5. セルト・ヒサーリ+サグト・ヒサーリ+ソルト・ヒサーリ Lv10 HP:2000 HP:685
- 6. ノーグ Lv8 HP:6000
- 7. BFH251F2(2回目) Lv10 HP:6000
- 8. オーディン Lv8 HP:3400
- 9. トンベリキング Lv8 HP:20000
- 10. 雷神・風神(1回目) Lv7 HP:2100 Lv9 HP:3600
- 11. ケルベロス Lv9 HP:7900
- 12. サイファー(2回目) Lv9 HP:3700
- 13. サイファー(3回目) Lv9 HP:2800
- 14. イデア(2回目) Lv9 HP:4500
ビッグス・ウェッジ(2回目) Lv9 HP:1671 Lv9 HP:1791
普通に戦えば問題ないです。ウェッジからは「リフレク」がドロー出来るので可能な限り入手しましょう。
コマンドリーダー+コマンド兵×2 Lv9 HP:878 Lv9 HP:421
コンフェを多用してくるので、「カーバンクル」でリフレク状態にしておくとよい。
BGH251F2(1回目) Lv8 HP:5600
「ビームキャノン」が強力です。HPが低下すると連発するようになるので速攻で倒してしまおう。魔力の高いキャラクターでひたすら「サンダガ」で攻めれば楽に倒せます。
オイルシッパー×2 Lv10 HP:3120
高確率で「スリプル」が効きます。弱点が炎属性なので、「ファイラorファイガ」で攻めよう。「バイオ」で毒状態にしてしまうのも有効です。ステータス異常に陥ったら、「エスナ」をドロー(はなつ)すれば問題ない。
セルト・ヒサーリ+サグト・ヒサーリ+ソルト・ヒサーリ Lv10 HP:2000 HP:685
セルトには「メルトン」を唱えてから物理攻撃で攻めよう。セルトを倒せばノーグが出現します。
サグト・ソルトは一定時間ごとに、黄→赤色に変化します。物理攻撃で攻めて色を戻しましょう。
ノーグ Lv8 HP:6000
「リヴァイアサン」がドロー出来るので必ず入手しておくこと。
「スロウ」が効きやすいです。各種魔法を多用してくるので、「カーバンクル」でリフレク状態にしておくとよい。
BFH251F2(2回目) Lv10 HP:6000
1回目の時と同様のやり方でOK。「リヴァイアサン」で攻めるのがお勧め。HPが低下しているキャラがいると、「ビームキャノン」で攻撃してくるので注意。HPは常に満タンを維持しておこう。
オーディン Lv8 HP:3400
「トリプル(ドロー)」や「運の書(盗)」は貴重なので必ず入手しておこう。
時間制限内に倒せば問題ないです。
トンベリキング Lv8 HP:20000
普通に戦えば問題ないです。HPが高いのでスコールやゼルの特殊技で攻めればOK。
雷神・風神(1回目) Lv7 HP:2100 Lv9 HP:3600
風神からは「パンデモニウム」がドロー出来るので必ず入手しておくこと。
2人とも「スリプル」や「ブライン」が高確率で効きます。
ケルベロス Lv9 HP:7900
自分にトリプルをかけた後に強力な魔法を連発してきます。すぐに「デスペル」で解除すると良いでしょう。
※「トリプル(Lv20からドロー可能)」や「早さの書(盗)」は貴重なので必ず入手しておこう。
サイファー(2回目) Lv9 HP:3700
「スリプル」・「ブライン」・「サイレス」が効きやすいです。
サイファー(3回目) Lv9 HP:2800
普通に戦えば問題無し。低確率で「聖戦の薬」が盗めるので必ず入手しておこう。
イデア(2回目) Lv9 HP:4500
「アレクサンダー」がドロー出来るので必ず入手しておくこと。
「スリプル」が高い確率で効きます。「メイルシュトローム」でカーズ状態になったら、「エスナ」をドロー(はなつ)で対処すれば問題無し。