FF8の攻略サイト(PS版)。ストーリーの進め方、アイテムリスト、ボスの倒し方、カードリスト、特殊技、G.F.、小ネタ・裏技・豆知識等。
FF8最新記事
FF8とは
ファイナルファンタジー(FF8)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)が開発したRPG。ファイナルファンタジーシリーズの8作品目にあたる。
攻略情報
FF8の攻略コンテンツ。
初心者ガイド
FF8はシステムが複雑なので、チュートリアルを活用するのがおすすめ。△ボタンを押し、メニュー画面を開きます。セーブの上に「チュートリアル」の項目があるので選択。チュートリアルでは、FF8全般に関する基礎知識(属性、バトルシステム、カードなど)が学べる。FF8はシステムが複雑で分かりにくい用語も多いので、初心者の方は必ず見ておこう。
ファイナルファンタジー8は今までのFFシリーズとは異なり、ジャンクションシステムを採用。G.F(ガーディアン・フォース)や魔法を装備することで、キャラクターを強化したり、アビリティの修得などが可能となります。FF8の基本システムなのでジャンクションを上手く活用しないとストーリーを進めるのが難しくなります。
FF8では、キャラクターのレベルが上がると敵もレベルが上がり強くなります。その為、ストーリーを進めるさいは、レベルは低い状態を保ちつつ、強力な魔法をジャンクションしていくことで圧倒的に戦闘を楽にすることが可能です。敵との戦闘では極力、経験値(EXP)を得ない方法を実践しましょう。
経験値(EXP)を得ない方法
- 「カード」or「たべる」コマンドで倒す
- 石化状態で倒す
- 「レベルダウン」コマンドを使い、モンスターをLvを1にして倒す(得られるEXPが最小限に抑えられる)
なお、ダメージを与えてしまってもHPを回復させればEXPは入りません。
攻略チャート
FF8のDISC1~DISC4のストーリーの進め方。FF8は物語をDISC3後半(ルナティックパンドラ・サイファー決戦「4回戦目))に入ると、自動的にDISC4まで進み、ワールドマップ上の殆どの場所に入れなくなりますので注意。やり残し(サブイベント等)がある場合は、サイファー戦までに済ませておきましょう。
- ルナティックパンドラ(DISC4開始)~アルティミシア城(エンディング)
- ルナティックパンドラ(DISC3終了)
- バラムガーデン(DISC3開始)~ルナゲート
- ドール~ガルバディアガーデン(DISC2終了)
- ウィンヒル(DISC2開始)~バラムガーデン
- ガルバディアガーデン~デリングシティ(DISC1終了)
- バラムガーデン(ゲーム開始)~セントラ発掘現場
ボス攻略
FF8のボスの倒し方。G.F.をドローできるボスも多いので、ドローし忘れないよう気を付けましょう。ボス戦でG.F.の入手機会を逃すと2度と手に入らなくなります。
武器・アイテム
FF8の武器(改造用アイテム等)やアイテムの入手方法。
魔法
FF8の魔法の入手方法、能力値の上昇(HP、力、体力、魔力、精神、早さ、回避、命中、運、属性防御、ST攻撃、ST防御)等。魔法の入手方法は、「アイテム精製(カード変化)、ドローポイントからドロー、敵からドロー(ストック)」の3つなります。カード変化(ケツァクウァトル修得)でカードからアイテムを精製するのが一番効率が良いと思います。
おすすめ魔法
「アルテマ、メテオ、ホーリー、トルネド、フレア、トリプル、オーラ、アレイズ、デス、ペイン、ケアルガ」あたりは能力値の上昇が高いのでおすすめ。
ST異常値を防ぐには
ST変化の攻撃を仕掛けてくる敵と遭遇した場合は、アビリティ「ST防御J」にST異常に耐性のある魔法をセットしておけば防げます。例えばレベル5デスなどの即死攻撃を防ぎたい場合は、「デス×100」をST防御Jにセットすることが100%防げます。
特殊技
FF8の特殊技リスト。スコールの「エンドオブハード」、リノアの「インビジブルムーン、ウィッシュスター」、セルフィの「ジエンド」は非常に強力。ゼルの場合は、時間内にできるだけ「ラッシュパンチ→ヘッドショック」を交互に繰り返せば大ダメージを与えることが可能(防御力を0にするメルトンと併用すれば効果はさらに大)
アビリティ
ケツァクウァトル「カード・カード変化」、ディアボロス「エンカウントなし」、バハムート「レアアイテム」、ブラザーズ・サボテンダー「ぼうぎょ」などは実用性が高いのでおすすめ。
G.F.
FF8のGFリスト。ストーリー進行上、2度と入手できないものが多いので取りこぼしがないよう気を付けましょう。
カードプレイヤー
FF8のカードプレイヤー。CC団は事前に全員に勝利していれば、DISC4になっても飛空艇ラグナロク内部に集まるようになります。
- カードクイーン
- CC団
- その他・カードプレイヤー
- ルナサイドベース・カードプレイヤー
- ルナゲート・カードプレイヤー
- エスタ・カードプレイヤー
- イデアの家・カードプレイヤー
- トラビアガーデン・カードプレイヤー
- シュミ族の村・カードプレイヤー
- ウィンヒル・カードプレイヤー
- F.H.・カードプレイヤー
- ガルバディアD地区収容所・カードプレイヤー
- デリングシティ・カードプレイヤー
- ガルバディアガーデン・カードプレイヤー
- ドール(復興後)・カードプレイヤー
- ティンバー・カードプレイヤー
- バラム・カードプレイヤー
- バラムガーデン カードプレイヤー
カードについて
FF8のカードリスト。カード変化を行うと貴重なアイテムを入手できますが、カードが消滅してしまうので、カードコンプリートを目的としている場合はレアカードをカード変化するのは控えましょう。
カード変化でお勧めのレアアイテムは、ラグナ(英雄の薬×100)、バハムート「ラストエリクサー×100」、ギルガメッシュ「聖戦の薬×10」等。
その他情報
FF8の裏技・小ネタ等。
FFやり込みサイト
FF攻略シリーズ
FF8製品情報
タイトル | ファイナルファンタジーVIII |
ジャンル | ロールプレイングゲーム |
対応機種 | PlayStation(PS) リマスター等 |
発売 | スクウェア |
プロデューサー | 橋本真司 |
ディレクター | 北瀬佳範 |
デザイナー | 野村哲也 |
シナリオ | 野島一成 |
音楽 | 植松伸夫 |
美術 | 天野喜孝 |