バイオハザード2攻略サイト
バイオハザード2の攻略サイト(PS版)。レオン表、クレア裏のストーリーの進め方、敵の倒し方、小ネタ・裏技、バイオハザードRE2の世界記録タイムアタック等。
バイオハザード2最新記事
初心者ガイド
バイオハザード2は前作のバイオハザード1よりもクリア難易度は易しめになってます。バイオハザードシリーズの中でも簡単なほうかと思われます。メインキャラクターは警察官のレオン、前作の主人公クリスの妹であるクレアの2人。入手できる武器はキャラによって変化。
バイオハザード2の本編で行き詰る原因は、「謎解きが解けない、今後どこに進めばいいか不明、弾薬が足りずにボスが倒せない」の3つです。では、これらを解消する上で一番有効なのがセーブデーターを複数使用。セーブデータを複数使うことで直近のデータでやり直しが可能。1つのセーブデータでずっと上書きを行うと、行き詰ったとき初めからプレイすることになるためおすすめしません。
セーブをする際はインクリボンが必須になりますが、インクリボンは有限。数に限りがありますので計画を立てて使っていきましょう。使う目安ですが、プレイ40分~1時間に1回と自分の中でルールを決めれば無駄がなくなります。他にボス戦や新しいステージに入った直後もセーブをしたほうがいいですね。
ストーリー攻略チャート
バイオハザード2のストーリーの進め方。レオン裏とクレア表の攻略は省略。
- 【レオン裏】攻略チャート
- 【クレア表】攻略チャート
- 【クレア裏】攻略チャート④(パネル室~貨物列車・後部【エンディング)】
- 【クレア裏】攻略チャート③(1F東側廊下~東側通路)
- 【クレア裏】攻略チャート②(西側オフィス~犬舎)
- 【クレア裏】攻略チャート①(商店街東~押収物倉庫)
- 【レオン表】攻略チャート④(東側下水道~プラットホーム)【エンディング】
- 【レオン表】攻略チャート③(B1東側通路~排気口)
- 【レオン表】攻略チャート②(美術室前廊下~左物置前通路)
- 【レオン表】攻略チャート①(商店街西~待合室)
敵の倒し方(クリーチャー)
バイオハザード2のクリーチャー。
バイオ2で厄介な敵はボスを除けばリッカーぐらいなので、そこまで苦労することはないでしょう。
戦闘のコツは、2度と訪れないエリアや場所が広くて回避できそうな箇所は戦闘を避けます。逆に敵が密集して回避が困難な場合や、何度も往復する場所は倒しておくと安全。例えばアリゲーター戦も高圧ボンベを使えば一撃で楽に倒せます。また、裏編では特定の箇所でタイラントが出現しますが、強制戦闘ではないため逃げることをお勧めします。
また、敵の弱点や敵の数に応じて武器を変えるのも有効。例えばゾンビが複数出現した場合は、ハンドガンで1体ずつ倒すより、ショットガンやグレネードランチャー(グレネード弾)でまとめて片づけたほうが弾薬が抑えられ、体力を消耗するリスクも下がる。また、研究所に着くと植物型のクリーチャーと遭遇しますが、これは植物がベースなので火が弱点。レオン編だと火炎放射器、クレアだとグレネードランチャー(火炎弾)が有効。
武器・アイテム
バイオハザード2の武器・ハーブの入手方法等。
グリーンハーブ、救急スプレーなどの回復アイテムがないとボス戦がきつくなります。救急スプレーや調合ハーブ(グリーン+レッド)は保険のためアイテムボックスに1~2個は常にストックしておくと安全。回復アイテムを使う目安は、Caution(朱)以下になったら使うのが基本。Dangerになってから使うのだと遅いですしFineで使うのも早すぎます。
- ファイル・地図
- インクリボン
- 特殊アイテム
- カギ一覧
- キーアイテム
- 武器一覧
- 救急スプレー
- ブルーハーブ
- レッドハーブ
- グリーンハーブ
- サブマシンガンの弾
- グレネードランチャー用の弾薬
- ボウガンの矢
- マグナムの弾
- ショットガンの弾
- ハンドガンの弾
武器・アイテム装備編成
バイオハザード2は捜索を進める上で、どの所持アイテムを持ちながらプレイすればいいかのか迷います。下記表を参考にご自身の技量に応じて適宜変えていきましょう。
キャラ | 組み合わせ例 | 備考 |
---|---|---|
レオン | ハンドガン(カスタムハンドガン) ハンドガンの弾 ショットガン 回復アイテム×1~2 | ゾンビやゾンビ犬など単体ではハンドガン、 リッカーor複数のゾンビ等にはショットガンで対応できる万能型。序盤は基本的にこれで問題ないでしょう。 アイテム欄の空きもあるため調査も問題なし。 ハンドガンパーツを入手したらすぐに改造しカスタムハンドガンにしましょう。 |
クレア | ハンドガン ハンドガンの弾 ボウガン ボウガンの矢 グレネードランチャー 回復アイテム×1~2 | ゾンビまたはゾンビ犬はハンドガンやボウガン、 複数のゾンビやリッカーはボウガンで対応できる万能型。 リッカーに対してグレネードランチャーを使用するなら硫酸弾がお勧め。 |
レオン(中盤~終盤) | カスタムショットガン ショットガンの弾 マグナム(カスタムマグナム) マグナムの弾 回復アイテム×2 | ショットガンパーツを入手後はこの組み合わせがお勧め。 途中で入手できるスパークショットを入れてもいいでしょう。 研究所でマグナムパーツを入手すれば鬼に金棒。 |
クレア(中盤~終盤) | グレネードランチャー グレネードランチャー用の弾丸(グレネード弾、火炎弾、硫酸弾) 回復アイテム1~2個 | グレネードランチャー用の各種弾丸を用意してるためほとんどの敵とむらなく戦える万能型。 |
その他攻略情報(ハンク編・豆腐編・EXバトル)
エクストラゲーム。ハンク編は武器が豊富なのでそこまで苦戦することはないと思いますが、豆腐編は武器がナイフしかもってないためかなりの難易度を誇ります。豆腐クリアはイビーをスムーズに突破できるかが鍵となります。
- BGM・音楽・サントラ
- 【世界記録】バイオハザードRE2のタイムアタック動画
- レオン表 タイムアタック Part3
- レオン表 タイムアタック Part2
- レオン表 タイムアタック Part1
- EXバトル
- 豆腐編
- タイムアタック
- MAP・マップ
- 敵の倒し方(クリーチャー)
- 裏技・小ネタ・豆知識
- ハンク編
やり込みサイト
バイオハザード攻略シリーズ
- バイオハザード0攻略
- バイオハザード1攻略
- バイオハザード2攻略
- バイオハザード3攻略
- バイオハザードコードベロニカ攻略
- バイオハザード4攻略
バイオハザード2
BIOHAZARD2とは、1998年カプコンがプレイステーション(PS)用ソフトとして開発したサバイバルホラーゲーム。バイオハザードシリーズ2作目にあたる。 海外版タイトルは「Resident Evil 2」。国内売上は200万以上を誇り、この売上数は初代プレイステーション用ソフトの中でもトップ10入を果たしている。日本RPGの双璧であるドラクエやファイナルファンタジーがランキングを制圧している中でホラーゲームが上位に食い込めたのは驚異的な記録といえるでしょう。
リメイク版としてバイオハザード RE:2が2019年1月25日にプレイステーション4で発売。
ストーリー(あらすじ)
バイオハザード2の舞台はラクーンシティ。しかし、街は既にTウイルスで汚染されておりほとんどの動物や人間はゾンビなどのクリーチャーに変貌。そんな過酷な状況とは知らずに、ラクーンシティに配属された新米警官であるレオン・S・ケネディと、前作の主人公であるクリスを探すために街を訪れた女子大生のクレア・レッドフィールドの2人。この過酷な状況下から無事脱出するのが本編の目的。ちなみにレオン・S・ケネディが初日から遅刻したのはバーで酔いつぶれていたのが原因。もし酔いつぶれて遅刻せずに出勤していたら、彼も生物兵器の犠牲者となっていたかもしれない。
システム
本作(バイオハザード2)の特徴は前作と異なり、ザッピングシステムが採用された点。これは複数の視点(キャラ)で同系列のストーリーをクリアするという点。例えばAというキャラクターが行動していたとき、Bのキャラクターは裏でどのような行動をとっていたのかが分かるようになる。バイオハザード2のメインキャラクターはレオン(サブがエイダ)とクレア(サブがシェリー)の2名。さらに表シナリオと裏シナリオがあるため、これにより本編を一周クリアして終わるのではなく、計4回のストーリーを楽しめるというものだ。さらにエクストラゲームとしてハンク編と豆腐編がある。
バイオハザード2製品情報
タイトル | バイオハザード2 RESIDENT EVIL 2 |
ジャンル | サバイバルホラー |
対応機種 | PlayStation |
発売元 | カプコン |