豆腐編

豆腐攻略のポイント

ハンク編よりもさらに難易度が高い上級者向けモードです。武器は最弱のナイフのみしか所持していません。

そのため、全てのクリーチャーからは回避して進んで行く事になります。クリーチャーの出現場所はハンクと同様。また、豆腐はハンクよりも体力が高めに設定されている。

浄水室

いきなり難しいエリアです。邪魔な場所に女ゾンビが1体、出口前にゾンビ2体。

まず女ゾンビですが、横を普通にすり抜ければ低確率で反応しません。捕まったらレバガチャを行うこと。ダメージは1回まで。

出口前のゾンビ2体はわざと1回捕まりましょう。捕まったらレバガチャを行い、その反動でもう1体のゾンビを転倒させます。 このエリアは2~3ダメージまで抑えておこう。

左物置前通路

このエリアは比較的楽にノーダメージで通過できるので頑張ろう。 まず、やや左直進に進みゾンビを回避(直進だと目の前のゾンビに当たります)。左側にいるゾンビは右側に移動して回避。

出口前のゾンビは左・右のどちらから回避しても構いません。ただ、反応が早いので運が悪いと捕まります。 このエリアは1ダメージまで抑えておこう。

下水道

大クモの毒液に注意。立ち止まらずに一気に通過しよう。毒状態になってしまった場合はリセットすること。

犬舎

画面が切り替わる前に、十字キーの↑+×ボタンを押しっぱなしにしておく。この操作だとノーダメージで扉までたどりつけます。

B1西側通路

画面がB1西側通路に切り替わったら、すぐに這いずりゾンビの左を通過する。直進すると這いずりや腹這いゾンビに捕まってしまうので注意。

画面が1回切り替わったら、すぐ壁際に擦り寄って直進しよう。

地下駐車場

ゾンビ犬が3匹いますが、このエリアは比較的広いため回避していくのは容易です。なるべくノーダメージで行きましょう。

B1東側通路

カラスが複数いますが無視すること。攻撃力は微々たるものですが、なるべくノーダメージで通過しよう。

1F東側廊下

少し進むとゾンビ犬が1匹います。ゆっくり近づいて反応する前にナイフで攻撃し転倒させます。この方法だと残りのゾンビ犬2匹も無反応なので楽に通過可能です。

東側オフィス

このエリアは1ダメージまで抑えておきたい所。中央にいるゾンビは運が悪いと捕まります。

1Fロビー

このエリアはゾンビが大量密集しています。回避は難しいと思いますが、実は楽にノーダメージで通過できます。

まず、画面が1Fロビーに切り替わったら体を扉の方向に向ける。その後、扉まですぐに直進すればOK。ここまでの動作は1~2秒ですませること。

ゾンビが密集しているのでノーダメージで通過できないと、続けてダメージをくらう危険が高いので要注意。

ホール1F(前半終了)

前半終了です。

ここまで、Fineで回復アイテムを1つも使用せずに到達できればベストです。

受付

大クモの毒液に注意。毒状態になってしまったらリセットorブルーハーブを使用すること。

1F西側廊下

このエリアにはリッカーが3体います。出来れば、1~2ダメージまで抑えておきたい所。

まず普通に直進すれば、最初のリッカーは100%回避可能です。

問題は中間地点にいる2体ですが、飛び爪攻撃さえ食らわなければ特に問題はないでしょう。

会議室前廊下

豆腐編の最難関エリア。

このエリアには2体のイビーがいて、ノーダメで突破するには初心者には非常に困難。ここをノーダメで行くにはチョン押しを極めることが必須です。

まず、最初のイビーの所までダッシュで移動します。イビーに当たる直前にチョン押し(走りながらBボタンを一瞬離す)を行います。成功するとイビーがツタで攻撃(失敗するとイビーに抱っこされます)してくる体勢になるので、このすきにダッシュでイビーをどんどん押すとノーダメで行けます。

残りの1体もチョン押しで回避が有効。

豆腐編では各所でイビーが何体か出現しますが、イビー攻略はこのチョン押しを極められるかが鍵となります。チョン押しのようなわずかな動作にもイビーは反応しますので、頑張って極めてみましょう。

暗室前廊下

このエリアにいるのは2体とも毒イビーなので注意。

現時点で、「ブルーハーブ」を所持していなかったら、これ以降毒状態になってはいけません。毒状態になったらリセットするように。

まず、画面が暗室前廊下に切り替わったら、すぐに目の前の壁に移動。そうすれば、イビーの毒液を回避できます。毒液が床に落ちたらイビー(毒液をかけてきた個体)に突進(チョン押しでも可)します。

すぐにレバガチャで振りほどき、押すようにして突破しましょう。

石像の廊下

タイラントがいます。1ダメージまでならくらってOK。

タイラントに当たる前にフェイントをかければ、運がよければノーダメージで通過できますが、失敗するとラリアットを数初くらうことになるので注意。

2F西側廊下

這いずりゾンビ+腹ばいゾンビがいます。ナイフで攻撃して倒すか、回避して行きましょう。ダメージは受けすぎないように。

2Fロビー

リッカー改が3匹います。リッカー改は無視して、図書室に通じる扉まで直行。間違っても飛び爪攻撃はくらわないこと。ダメージは1回まで。

図書室

特になし。

ホール2F

毒イビーなので注意。チョン押しで回避していくこと。

待合室

ゾンビが大量密集しているため回避は難しいですが、うまくいけばノーダメージ可能です。体力に余裕があれば何度かダメージをくらっても構いません。

美術室前廊下

2F東側廊下に通じる扉付近にゾンビが複数いるため、わざと突っ込んで行きましょう。このエリアは運がいいとノーダメージで通過可能です。

2F東側廊下

タイラントがいますが1ダメージなら食らってOKです。屋上に通じる扉まで行けばクリアです。

その他

Posted by 管理者