HARD(前半)のSランククリア手順
バイオハザード0(GC版)のSランク(HARD)攻略チャート
- 1. HARDのSランク攻略チャート
- 2. 列車のSランク攻略ルート
- 2.1. オープニング
- 2.2. 2等客車A
- 2.3. 2等客車B
- 2.4. 2両目通路
- 2.5. 2等客車A
- 2.6. 食堂車(1F)
- 2.7. 食堂車(2F)
- 2.8. 5両目ルーフ
- 2.9. 配膳室
- 2.10. 食堂車(1F)
- 2.11. 2等客車A〜2等客車B
- 2.12. 2両目通路
- 2.13. 車掌室
- 2.14. サロン車(2F)
- 2.15. 3両目通路(2F)
- 2.16. 1等個室A
- 2.17. サロン車
- 2.18. 車掌室〜2両目通路
- 2.19. 2等客車B〜2等客車A
- 2.20. 食堂車(1F)
- 2.21. 配膳室
- 2.22. 食堂車(2F)
- 2.23. 食堂車(1F)
- 2.24. 貨物室
- 2.25. 後部デッキ
- 2.26. 貨物室
- 2.27. 食堂車(1F)
- 2.28. 2等客車B
- 2.29. 3両目ルーフ
- 2.30. 1等個室B
- 2.31. 3両目通路
- 2.32. 車掌室
- 2.33. 2両目通路
- 2.34. 外通路
- 2.35. 運転室
- 2.36. 2等客車A
- 2.37. 後部デッキ
- 2.38. 運転室
- 3. 養成所のSランクルート
- 3.1. トンネル
- 3.2. 下水道
- 3.3. ホール1F
- 3.4. 現在の入手アイテムの状況
- 3.5. 食堂
- 3.6. ボイラー室
- 3.7. 物置
- 3.8. ホール(1F)
- 3.9. 応接室(2F)
- 3.10. 集会所(2F)
- 3.11. 図書室前廊下
- 3.12. 図書室
- 3.13. 時計機械室
- 3.14. 庭
- 3.15. 飼育プール
- 3.16. ホール(2F)
- 3.17. 飼育プール
- 3.18. 美術品倉庫
- 3.19. ホール(1F)
- 3.20. 飼育プール
- 3.21. ホール(1F)
- 3.22. 食堂
- 3.23. 厨房
- 3.24. 図書室前廊下
- 3.25. 教官室
- 3.26. 図書室
- 3.27. 書庫
- 3.28. ホール(1F)
- 3.29. 時計機械室
- 3.30. 会議室(2F)
- 3.31. ホール(1F)
- 3.32. 作戦司令室前廊下
- 3.33. トイレ
- 3.34. 作戦司令室
- 3.35. 作戦司令室前廊下
- 3.36. 集会所(2F)
- 3.37. 所長室前廊下
- 3.38. 所長室
- 3.39. 医務室
- 3.40. ホール(1F)
- 3.41. 現在の入手アイテムの状況
- 4. 養成所地下~養成所後半のSランクルート
- 4.1. モニター室前廊下(B1)
- 4.2. 監視室
- 4.3. 監禁室
- 4.4. 拷問室
- 4.5. 監視室
- 4.6. モニター室
- 4.7. 地下ホール(B2)
- 4.8. 作業現場跡
- 4.9. 地下ホール
- 4.10. 訓練施設前廊下(B3)
- 4.11. 資材置場
- 4.12. 訓練施設
- 4.13. 地下ホール
- 4.14. 寄宿舎A
- 4.15. 食堂
- 4.16. ホール(1F)
- 4.17. 美術品倉庫
- 4.18. バー前廊下
- 4.19. 放送室
- 4.20. バー前廊下
- 4.21. バー
- 4.22. 実験室前廊下
- 4.23. 技術工作室
- 4.24. 飼育プール
- 4.25. ホール(1F)
- 4.26. 庭
- 4.27. ホール(1F)
- 4.28. 飼育プール
- 4.29. 天文台
- 4.30. 飼育プール〜ホール1F
- 4.31. 天文台
- 4.32. 現在の入手アイテムの状況
- 5. HARDのSランク攻略(前半終了)
HARDのSランク攻略チャート
バイオハザード0(GC版)の最高難易度である、HARDモードでのSランク攻略チャート(前半)。Sランクを目指すには、NORMALでSランクまたはHARDで5時間程度でクリアできる地力を付けてから挑戦しよう。
バイオ0のHDリマスター版は未プレイですが、プレイ動画を見る限り、敵・アイテム配置等はGC版と大幅な変更点はない?と思われるので、HDリマスターをプレイしている人でもある程度は参考にしていいと思います。
画面内にプレイ時間が表示されないため、ストップウォッチで都度確認するといい。
Sランク獲得の条件
- 3時間30分未満でクリア
Sランク攻略のポイント
- マップを暗記
- アイテム・敵の配置場所を暗記しておけばスムーズに進められます。周回プレイ(3~5回)をすればアイテムや敵の配置場所は自然に覚えられます。
- インクリボン(セーブ)、救急スプレーの活用
- これらは何回使ってもランク要素に影響しないため、頻繁に使うといいでしょう。
- ゾンビによる攻撃は極力受けない。
- ゾンビの噛みつきによる攻撃力は、バイオ0に登場するクリーチャーの中でも高威力を誇るため、連続でダメージを受けるとすぐに体力が尽きます。ゾンビ戦では無理に回避せずにハンドガンやショットガンの上方攻撃で確実に倒してから探索するのがおすすめ。
- 移動中は武器を外す。
- ナイフ等の一部の武器を除いて、武器を装備した状態だと移動速度が若干低下します。しばらく敵と戦わない場合は武器を外しておくといいでしょう。また、レベッカよりもビリーのほうが移動が速いので、共同捜索の場合はビリーをメインにしておくといい。
- 近距離~中距離で戦う
- ハンドガン、ショットガン、マグナム等の武器は、遠距離になるとダメージがかなり減少するので注意。HARDは入手できる弾薬が少ないため、弾薬を温存するには近距離~中距離で攻撃するのをお勧めします。
- 回復アイテムの使用するタイミングはcaution(朱)
- 回復アイテムを使用するタイミングは状況によって変わってきますが、目安としては体力がcaution(朱)になったら使った方がいいです(移動速度が減少するため)。ただし、caution(朱)の場合はハンター等の連続攻撃に耐え切れずに死ぬこともあるため、ボス戦前(センチュリオンは除く)や強敵戦(ハンター等)前ではFineやcaution(黄)状態が望ましいです。
列車のSランク攻略ルート
列車内は狭く何度も往復するため、ゾンビとケルベロスはハンドガンや猟銃で確実に倒しておこう。
オープニング
ストップウォッチを押してゲームスタート。イベントは飛ばす。
2等客車A
特に無し。
2等客車B
イベントは飛ばす。まずは後方のゾンビをハンドガン約2発で倒し、残り2体も同様に倒す。全てゾンビを倒したらイベントは飛ばす。約15発撃ちます。
2両目通路
死体を調べ「列車のカギ」を入手し、イベントは飛ばす。ケルベロス1体目はその場からハンドガンの水平攻撃を約4発で倒しましょう。なお、ケルベロスは転倒してもハンドガンの水平攻撃が当たるので下方攻撃を行う必要はないです。
窓からもう1体が出現したら同様に倒します。ケルベロスを倒したらエドワードを調べ、ハンドガンの弾を入手し武器を外す。
2等客車B→2等客車Aに向かう。2等客車Bの2体のゾンビはダッシュで直進すればノーダメージで通過可能。
2等客車A
イベントは飛ばす。食堂車へ。
食堂車(1F)
イベントは飛ばす。2Fへ。
食堂車(2F)
奥に行きイベントは飛ばす。擬態マーカスは無視し、1Fまで逃げイベントは飛ばす。ビリーが仲間に加わる。
レベッカのハンドガンの装弾数を満タンにし、ハンドガンの弾を全てビリーに渡す。ビリーを待機させて、レベッカで奥のハシゴをのぼる。
5両目ルーフ
奥に進み電源ケーブルを調べ、「Yes」をチェック。イベントは飛ばす。
配膳室
「車掌室のカギ」を入手。ハンドガンの弾、グリーンハーブを回収。アイテム運搬用エレベーターに、「車掌室のカギ」を入れて1Fに送る。
キャラクターをビリーに切り替え、食堂車(1F)へ。
食堂車(1F)
アイテム運搬用エレベーターを調べ、「車掌室のカギ」を回収。
2等客車A〜2等客車B
奥まで進むと2等客車Aのゾンビ2体が起き上がるが無視してOK。2等客車Bのゾンビ3体は回避が難しいので、手前にいるゾンビからハンドガンで全て倒しておこう。
2両目通路
「車掌室のカギ」を使い扉を開ける。車掌室に入る前に、ハンドガンとハンドガンの弾は床に置き、ナイフを装備。
車掌室
スイッチを押しハシゴをのぼる。グリーンハーブ、レッドハーブ、車掌の鞄は後で回収します。
サロン車(2F)
イベントは飛ばす。
3両目通路(2F)
「アイスピック」を入手。
1等個室A
猟銃、ハンドガンの弾を回収。ショットガンの弾と救急スプレーを調べ2つとも入手はしない。この調べる動作を行っておかないと列車クリア後に回収できないので注意。
サロン車
イベントは飛ばし、スティンガー(ボス)とバトル。
- クイックターンですぐに扉まで戻る。
- スティンガーがぎりぎりまで近づいてきたら、ナイフの下方攻撃(画像)でダメージを与える。
- ダメージを受けるとスティンガーが後退するので、しばらく待機して接近してきたらナイフの下方攻撃でダメージ。
- 約26回ほどナイフで攻撃すれば勝利。
攻撃後に暴れてダメージを何回か受けますが威力は高くないので気にしなくてOK。また、暴れるでビリーが転倒した後にすぐ起きあがりナイフで攻撃すれば後退する前に2回は当てることが可能。
倒したら床にパネルオープナーがあるので入手。
車掌室〜2両目通路
2両目通路まで戻りナイフを置き、ハンドガン、ハンドガンの弾を回収
2等客車B〜2等客車A
客車Aのゾンビ2体は近距離から猟銃の上方攻撃で倒す。猟銃2発撃ったら猟銃を床に置き、以降はハンドガンで対処。
食堂車(1F)
アイテム運搬用エレベータに、「アイスピック」を入れて2Fに送る。キャラクターをレベッカにチェンジ。
配膳室
「アイスピック」を回収。扉の前に立ち、「アイスピック」を使用。配膳室を出る。
食堂車(2F)
ゾンビは無視し1Fへ。
食堂車(1F)
ビリーと合流。「共同捜索」に切り替え。スミにある床のパネルの前に立ち、「パネルオープナー」を使う。
貨物室
ケルベロス2体とバトル。レベッカ、ビリーのハンドガンで連射して倒す。レベッカがポリタンク、ショットガンの弾、ゴールドリングを回収。
後部デッキ
レベッカがリリースレバーを下げる。ビリーが「フックショット」を入手。
「共同捜索」に切り替え、レベッカは武器を外しておく。
貨物室
扉のロックを開けて、食堂車(1F)へ。
食堂車(1F)
直進するとゾンビが出現。奥まで逃げある程度間合いを取ったら、ビリーのハンドガンでゾンビを倒す。ビリーが空きビンを回収し、ポリタンクと組み合わせ火炎ビンを入手。火炎ビンをレベッカに渡す。
2等客車Bに向かう。
2等客車B
階段付近の窓の前で、ビリーが「フックショット」を使用。すぐにレベッカとチェンジし、レベッカが階段をのぼってからビリーとチェンジ。
3両目ルーフ
奥に進みさけ目をおりる。
1等個室B
ゾンビはハンドガンで倒す。床にある「ジュエルボックス」を拾う。「ジュエルボックス」を調べ、「シルバーリング」を入手。ビリーは武器を外す。
扉を調べイベントは飛ばす。
3両目通路
レベッカと合流。共同捜索に切り替え、レベッカが床にあるレッドハーブを取り、使う→グリーンハーブと組み合わせる。ヒルは無視。
サロン車→車掌室へ。
車掌室
ビリーがクローゼットの中から、「車掌の鞄」を入手。「ゴールドリング」・シルバーリング」を「車掌の鞄」と組み合わせて、鞄を開ける。「ブルーカードキー」を入手。レベッカがグリーンハーブとレッドハーブを回収し調合ハーブを作る。
2両目通路
ナイフを拾う。カードリーダーの前に立ち、「ブルーカードキー」を使用。
外通路
特に無し。
運転室
イベントは飛ばす。レベッカが運転室に残る。運転台にある「磁気カード」を入手。床にあるハンドガンの弾を回収。
車掌室→サロン車→3両目通路→2等客車Bを通る。
2等客車A
エドワードゾンビはハンドガンで攻撃しダウンさせたら武器を外す。
食堂車(1F)→貨物室→後部デッキへ。
後部デッキ
手動ブレーキの前に立ち、「磁気カード」を使用。
数値入力後(36→9を1回、3を9回。67→4を1回、7を9回。81→9を1回、8を9回)、イベントは飛ばす。
運転室
数値を入力。入力後イベントは飛ばす。これで列車の探索は終了。
養成所のSランクルート
センチュリオン戦が難関。ゾンビは無理して回避せずにハンドガンで確実に倒します。
トンネル
行動可能になったらレベッカが近くにある救急スプレー、ショットガンの弾を拾う。素早く行動すればゾンビによる攻撃は受けないです。
※救急スプレーとショットガンの弾は列車内で事前に調べておかないと入手できないので注意。
下水道
奥に進み、ハシゴを上ってホール1Fへ。
ホール1F
ストップウォッチで時間を確認し、現時点で30分程度なら特に問題ないでしょう。
ホール内のアイテム(ハンドガンの弾、インクリボン、グリーンハーブ、レッドハーブ)を全て回収し、回復アイテムを全て置く。フックショットをレベッカ、ビリーにショットガンの弾を持たせる。
セーブをしたらインクリボンを床に置く。タイプライター付近の扉に入る。
現在の入手アイテムの状況
当サイトの手順で進めた場合、アイテムの数量は以下の通りになっているかと思います。弾薬やハーブはゾンビを回避したか、ダメージを受けたかで多少数量が変動するので近ければ問題ないです。ビリーは体力Fineの状態で養成所に到達するのが理想ですが、caution黄でもOK。また、caution黄なら現時点で無理に回復させる必要はないです。
アイテムの状況 | |
---|---|
ビリー (Fineまたはcaution黄) | ハンドガン15発、ナイフ、ハンドガンの弾93発、ショットガンの弾14発 |
レベッカ(Fine) | ハンドガン15発、火炎ビン3発、フックショット |
ホール1F(床) | 調合ハーブ3個、救急スプレー |
食堂
ゾンビ2体はビリーとレベッカのハンドガンで倒しておこう。
ボイラー室
すぐ近くの扉に入り物置へ。
物置
部屋が狭くゾンビ2体は回避が難しいので、ハンドガンで倒しておこう。
レベッカがショットガン、ビリーが黒の像とポリタンクを入手。ビリーは武器を外す
ハシゴはのぼらずにホール(1F)まで戻ろう。
ホール(1F)
黒の像、ナイフを2Fの女神像の前に置き、ビリー単独で2Fの応接室に向かう。
応接室(2F)
「クランクハンドル」を入手。クロウ4体は無視。
部屋を出たら「共同捜索」に切り替え集会所(2F)に向かう。
集会所(2F)
ビリーがショットガンの弾(タイプライターの近く)を入手。
図書室前廊下
ゾンビ2体はハンドガンで倒しておこう。
図書室
リフト操作盤の前でビリーが「クランクハンドル」を使用。レベッカに「ショットガン、フックショット、ポリタンク6個、火炎ビン3発」を持たせる。レベッカのハンドガンはビリーに渡す。
レベッカをリフトの上に乗せて「単独行動」に切り替える。ビリーがリフトを回し、レベッカを2Fへ送る。イベントは飛ばす。
時計機械室
プレイグクローラー1体は近距離からショットガン2〜3発で倒す。倒したら武器を外し、もう1体のプレイグクローラーは無視して部屋を出る。
庭
クロウは無視。
飼育プール
奥に進み階段をおりたら、美術品倉庫に通じる扉付近にポリタンク、フックショット、火炎ビンを置く。突き当りの扉のロックを外しビリーにチェンジ。
ホール(2F)
ビリーがホール(2F)に向かう。戻る途中、廊下にゾンビが1体追加されているので、ハンドガンで倒します。
ホール→飼育プールへ。
飼育プール
共同捜索に切り替え、レベッカのハンドガンとショットガンの弾をレベッカに渡し、美術品倉庫に入る。
美術品倉庫
プレイグクローラー2体はレベッカ(メイン)はショットガン、ビリーはハンドガンで攻撃。多少ダメージを受けても大丈夫です。ビリーがグレネードランチャー、ショットガンの弾、白の像を入手。
ホール(1F)
白の像を女神像の前に置きナイフを回収。今後ボス戦が控えているのでセーブ。
ビリーにナイフ・グレネードランチャー・ハンドガン・ハンドガンの弾。レベッカにショットガン、ショットガンの弾、ハンドガン、救急スプレーまたは調合ハーブを持たせる。
飼育プール
ビリーで鎖を巻き取る装置を回します。レベッカに切り替え「火のカギ」を入手。レベッカがオリの下にいるときにビリーが動いてハンドルから手を話すとゲームオーバーになるので注意。
火のカギを入手後、センチュリオン(ボス)とバトル。
- センチュリオンの正面または斜めからやや離れて立ち(画像)、グレネードランチャー(榴弾)の水平攻撃で頭部を狙う。
- センチュリオンが動き出すので完全に止まったら正面に立ち、やや離れた位置から上方攻撃で頭部を狙います(画像)。
- グレネードランチャーを4発当てたらナイフを装備。センチュリオンが止まったら前方の側面に立ちナイフの下方攻撃または水平攻撃でダメージを与える(画像)。
- グレネードランチャー4発(頭部)&ナイフ約27回前後で勝利。途中からセンチュリオンが止まらず動きっぱなしになることがあるので、この場合は近距離からハンドガンで攻撃するといいでしょう。
ナイフで倒すのがきつい場合はハンドガンやショットガンで至近距離から攻撃してもいいです。ただし弾薬はある程度残しておきます。
センチュリオンが立ち上がってレベッカを攻撃している間はスキだらけなのでナイフで7回前後は当てることが可能。また、体力がDANGERでも側面によるダメージならビリーが死ぬことはないので、何度攻撃を受けても問題ないです(正面からの攻撃または後部のシッポ攻撃を受けると死ぬので注意)
グレネードランチャーの上方攻撃で頭部を狙うのは難しいので、センチュリオンが立ちあがらなかった場合はグレネードランチャーの水平攻撃、立ちあがった場合は側面からナイフでダメージを与えるなど、センチュリオンのその時の行動によって攻撃手段を変えるといいでしょう。
なお、グレネードランチャー(榴弾)の弾薬は必ず2発以上は残します。後半のコウモリ戦(インフェクティッドバット)で必要な弾薬が約7発程度なため。
ナイフは今後使わないため床に置いてOK。ビリーの体力がDANGERになっているので、調合ハーブか救急スプレーで回復する。
ホール(1F)
グレネードランチャーは床に置き、ビリーに「ハンドガン」+「ハンドガンの弾」+「火のカギ」を持たせる。武器は外しておく。共同捜索で食堂へ。
食堂
ゾンビは無視し直進して厨房へ。
厨房
「ライターオイル」、空きビンを入手。アイテム欄を開き、ビリーのライターと組み合わせておく。
食堂→ホール(1F)→集会所(2F)→図書室前廊下に向かう。
図書室前廊下
「火のカギ」を使い扉を開ける。
教官室
脚立を鹿の像の真下まで押す。スイッチを押し明るくしたら、「鉄細工の針」を入手。ハンドガンの弾を入手。
図書室に向かう。
図書室
マイクロフィルムAを入手。ライターで扉横のロウソクに火を灯す。扉が開く。
書庫
ゾンビ2体はハンドガンで倒したらビリーの武器を外す。榴弾を入手。榴弾と空きビンをレベッカに渡す。本棚を動かし「GOODの書」を入手。本を調べ「白の翼」を入手。
ホール(1F)
「白の像」+「白の翼」を組み合わせて、「GOODの像」を入手。女神像の天秤の前で使用。
レベッカを待機させ、ビリー単独で飼育プール(2F)→庭(3F)→時計機械室に向かう。
時計機械室
ハンドガンの弾を回収。大時計の前で、「鉄細工の針」を使用(8時15分)。プレイグクローラーからダメージを受けたら、庭(3F)のグリーンハーブで回復。
庭(3F)→飼育プール(2F)→ホール(1F)→会議室に向かう。
会議室(2F)
ゾンビが4体いて回避が難しいので、ハンドガンで最低2〜3体は倒し「マイクロフィルムB」を入手。すぐに部屋を出る。
ホール(1F)
共同捜索に切り替え。榴弾をグレネードランチャーにセットしたらグレネードランチャーを床に置く。
作戦司令室前廊下
トイレへ。
トイレ
レベッカが空きビン、ポリタンクを回収し、組み合わせて火炎ビン6発。グリーンハーブ、レッドハーブを回収し組み合わせる。擬態マーカスは無視。
作戦司令室前廊下→作戦司令室へ。
作戦司令室
ゾンビ2体はハンドガンで倒したらビリーの武器を外し、ハンドガンの弾を回収。
マイクロフィルム投影機の前で、「マイクロフィルムAとB」を使う。「MOディスク」+「マイクロフィルムの画像」を入手。
作戦司令室前廊下
擬態マーカスが出現。無視してOK。
ホール(1F)→集会所(2F)に向かう。
集会所(2F)
祭壇の上のコンピューターで、「MOディスク」を使う。パスコードの端末はそれぞれの席にあります。番号は「マイクロフィルムの画像」を参考にしよう。
パスコードを入力すると扉が開きます。
所長室前廊下
ゾンビ2体はハンドガンで倒す。レベッカのハンドガンの弾薬が切れたら今後は使わないので床に置いてOK。
所長室
机の上のチェス盤を見る。これと同じように床にあるチェスを動かします。
机の上から「EVILの書」と「マーカスの日誌」を入手。「EVILの書」を調べ、「黒の翼」を入手。焼夷弾を回収。
医務室に向かう。
医務室
ゾンビ2体はハンドガンで倒したらビリーの武器は外す。ブルーハーブ、救急スプレーを回収。
レベッカが緑色のタンクを調べ、「緑の薬品」を採取。
ホール(1F)まで戻る。
ホール(1F)
女神像前の「黒の像」を拾い、「黒の翼」と組み合わせて「EVILの像」を入手。女神像の天秤の前で使用。ビリー、レベッカの武器を外したらセーブ。
ここまでの目安時間は約1時間10分程度。
現在の入手アイテムの状況
アイテム | |
---|---|
レベッカ(Fine) | ショットガン7発、ショットガンの弾22発、ブルーハーブ |
ビリー(Fine) | ハンドガン15発、ハンドガンの弾26発 |
ホール1F(床) | グレネードランチャー榴弾8発、火炎ビン6発、焼夷弾6発 救急スプレー1個、調合ハーブ3個 |
飼育プール(床) | 火炎ビン3発、ポリタンク6個、フックショット |
養成所地下~養成所後半のSランクルート
強敵のエリミネーター(猿)、ハンター戦は注意。ジャイアントスパイダー(蜘蛛)は毒になったらブルーハーブですぐに解毒。ブルーハーブは地下の探索が終了するか、いらないと思ったら床に置くか使用して問題ないです。
モニター室前廊下(B1)
ジャイアントスパイダーは全て無視。
監視室
グリーンハーブ、ブルーハーブを回収。
監禁室
通気孔の前に立ちレベッカを持ち上げる。
拷問室
電源操作パネルを操作(上上下上上)。 ロックを解除するとイベント発生。 ビリーにチェンジする。
監視室
エリミネーターは無視。 モニター室前廊下→モニター室に向かう。
モニター室
ダッシュでゾンビ付近にあるショットガンの弾を入手。ダッシュで移動すれば捕まることはないですが、行動が遅いと掴まれるので注意。入手前に起き上がった場合はショットガンやハンドガンで倒す。その後ハンドガンの弾を2〜3つ回収。
モニター室前廊下→ホール(1F)→食堂→ボイラー室→地下ホールへ向かう。ボイラー室のグリーンハーブ等はあとで回収。
地下ホール(B2)
エリミネーター3体は現時点では無視して、レベッカの元へ急ごう。
作業現場跡
イベントは飛ばす。
地下ホール
ビリーで素早く扉まで移動。
訓練施設前廊下(B3)
レベッカを待機させ、ビリー単独で階段をおり資材置場へ。ジャイアントスパイダー3体は無視。
資材置場
ビリーが「ロッカーのカギ」を入手したら、すぐにダッシュでプレイグクローラーの横を通る。急げばダメージはまず受けないでしょう。
部屋を出たら、共同捜索に切り替えて目の前の扉に入る。
訓練施設
ビリーは下で待機させ、ショットガン、ショットガンの弾をビリーに持たせアイテム欄は2つ空けておく。レベッカにビリーのハンドガン、ハンドガンの弾、ロッカーのカギを渡す。
レベッカが階段をのぼり、ショットガンの弾を入手。ロッカーの前で「ロッカーのカギ」を使う。「ジュラルミンケース」を取り、385と入力しケースを開き、「ハンドガンパーツ」を入手。ハンドガンと組み合わせておこう。
レベッカが操作盤を押しスイッチを押します。「中→ビリーが奥へ→中→ビリーが奥に進み壁のスイッチを押すとイベント発生。ハンター×2とバトルになる。至近距離からショットガンで倒します。
水のカギ、硫酸弾を入手。共同捜索
地下ホール
扉の前で待ちエリミネーターが近づいてきたら、ビリーはショットガン、レベッカはカスタムハンドガンで倒す。
全て倒したら石像に火を灯す(シカ→オオカミ→ウマ→トラ→ヘビ→ワシの順)。鉄格子が開くので、手前の寄宿舎Aへ。
寄宿舎A
レベッカが空きビン、忠誠のレリーフを入手。食堂まで戻ります。ここまでダメージを受けて体力が減っている場合はボイラー室のグリーンハーブを拾い回復する。
食堂
1〜2体の邪魔なゾンビはカスタムハンドガンやショットガンで倒す。倒したらビリーは武器を外し、カスタムハンドガンの弾をリロードしたらハンドガンの弾を置く。
ホール(1F)
硫酸弾は床に置く。火炎ビンを拾いレベッカに火炎ビン、調合ハーブまたは救急スプレー1個。ビリーはカスタムハンドガン、ショットガン、ショットガンの弾、レリーフを持たせる。
美術品倉庫
「水のカギ」を使い扉を開ける。
バー前廊下
ビリーは扉の前で待機。奥に進むと擬態マーカスが出現するので、レベッカが火炎ビンでひたすら攻撃しよう。ダメージを受けたら調合ハーブか救急スプレーで回復。倒したらレベッカを待機させビリーが放送室へ。
放送室
「万力のハンドル」を入手。擬態マーカスは無視してすぐに部屋を出る。
バー前廊下
「共同捜索」に切り替え、バーへ。
バー
ビリーでピアノを弾く。レベッカがマグナムの弾&空きビン&バッテリーを入手。入手後ビリーでピアノを弾く。共同捜索に切り替え部屋を出る。
実験室前廊下
レベッカを待機させ、近くの扉(技術工作室)に入る。遠くの扉(ガス実験室)には立ち寄らないこと。
技術工作室
左側に行きゾンビ1体をショットガンで倒したら武器を外す。奥にあるショットガンの弾を回収。
万力の前で、「万力のハンドル」を使用。イベントは飛ばし、「服従のレリーフ」を入手。
部屋を出て共同捜索に切り替え。
飼育プール
ポリタンクを拾い空きビンと組み合わせ、火炎ビン6つ入手。バッテリーをビリーに渡す。
ホール(1F)
レベッカを待機させ、ビリーが庭(1F)へ。
庭
リフト操作盤の前で「バッテリー」を使う。その後スイッチを押しリフトを下げる。木箱を押して行き、「規律のレリーフ」を入手。
ホール(1F)
共同捜索に切り替えレベッカに3枚のレリーフ&火炎ビン、マグナムの弾、カスタムハンドガンを持たせる。ビリーにホール内にあるアイテムをできるだけ持たせる。どのアイテムから持たせてもいいが、まずは武器と弾薬から持たせておくといいでしょう。
飼育プール
レベッカを待機させ、ビリー単独で階段を登る。プレイグクローラーは無視して、天文台の扉の前で共同捜索に切り替えて部屋に入る。
天文台
レベッカを待機させ、ビリーのアイテムを全て置く。
飼育プール〜ホール1F
ビリーがフックショットを回収し、ホール内にあるアイテムを全て回収。
天文台
レベッカが制御盤に全てのレリーフをはめる。イベントは飛ばす。
これでDISC1(前半)は終了。
現在の入手アイテムの状況
アイテム | |
---|---|
レベッカ(Fine) | カスタムハンドガン15発、ショットガン7発、火炎ビン11発、ショットガンの弾25発、マグナムの弾8発 |
ビリー(Fine) | グレネードランチャー榴弾8発、焼夷弾6、硫酸弾6、フックショット |
天文台(床) | 救急スプレー&調合ハーブ2個 |
HARDのSランク攻略(前半終了)
ストップウォッチを押して時間を確認し、タイムが2時間程度なら後半に進んで問題ないでしょう。2時間30分を超えた場合は後半を1時間でクリアするのは厳しいため、2時間程度でクリアできるまで地力をつけよう。