①列車のストーリークリア手順
バイオハザード0の列車の攻略チャート。列車内は狭いので、ゾンビ無理に回避せずにハンドガンで倒します。
- 1. 列車のストーリー攻略チャート
- 2. 2等客車A
- 3. 2等客車B
- 4. 2両目通路
- 5. 2等個室B
- 6. 2等個室A
- 7. 2等客車B〜2等客車A
- 8. 2等客車A
- 9. 食堂車(1F)
- 10. 食堂車(2F)
- 11. 5両目ルーフ
- 12. 配膳室
- 13. 食堂車(1F)
- 14. 2両目通路
- 15. 車掌室
- 16. サロン車(2F)
- 17. 3両目通路(2F)
- 18. 1等個室A
- 19. サロン車
- 20. 車掌室〜2両目通路
- 21. 食堂車(1F)
- 22. 配膳室
- 23. 食堂車(2F)
- 24. 食堂車(1F)
- 25. 貨物室
- 26. 後部デッキ
- 27. 貨物室
- 28. 食堂車(1F)
- 29. 2等客車B
- 30. 3両目ルーフ
- 31. 1等個室B
- 32. 3両目通路
- 33. 車掌室
- 34. 2両目通路
- 35. 2等個室A
- 36. 外通路
- 37. 運転室
- 38. 2等客車A
- 39. 後部デッキ
- 40. 運転室
列車のストーリー攻略チャート
列車のクリア手順。
列車マップ

2等客車A
東部の扉はカギがかかっていて入れないので、西部の扉(2等客車B)へ向かいます。
2等客車B
イベント発生。前方にゾンビ2体、後方が1体なので、まずは後方のゾンビ1体をハンドガンですばやく倒したら、2両目通路に通じる扉付近まで移動し、残りのゾンビ2体を倒します。
全てのゾンビを倒したら、西部の扉(2両目通路)へ向かいます。
2両目通路
一番奥まで進み、乗務員の死体を調べ「列車のカギ」を入手。
ケルベロス2匹はハンドガンで倒します。倒したらエドワードを調べてハンドガンの弾を入手。
入手アイテム
列車のカギ(死体を調べる)、ハンドガンの弾(エドワードを調べる)
2等個室B
アイテムを回収。
入手アイテム
ハンドガンの弾(EASY、NORMAL)、救急スプレー(EASY)、インクリボン、乗客の日記
2等個室A
タイプライターがあるのでセーブができますが、まだゲームが始まったばかりなのでセーブはしなくていいでしょう。
アイテムはハンドガン、ハンドガンの弾、食堂車のカギを持たせ、それ意外のアイテムはこの部屋に置きます。
入手アイテム
グリーンハーブ、ハンドガンの弾(EASY)、インクリボン、調査命令書
2等客車B〜2等客車A
2等客車Bにはゾンビ2体が追加されてますが、直進すればノーダメージで突破できます。
2等客車A
イベント発生。ゾンビは無視してOK。食堂車に通じる扉を調べ、列車のカギを使い扉を開けます。
食堂車(1F)
イベント発生。自動ドアは電源が切れていて開かないため、2Fへ向かいます。
入手アイテム
管理責任者への指示書
食堂車(2F)
奥に行くとイベント発生。おじいさんがえらいことになり襲いかかってくるので、すぐに引き返して階段をおります。ちなみにこの敵は擬態マーカスといい、バイオ0に登場するモンスターの中でもかなりの強敵なので注意。
ビリーと合流。プレイヤーの操作方法は、「プレイングマニュアル2」を見ておきます。ハンドガンの弾をビリーに全て渡しておきましょう。
ビリーを待機させて、レベッカ単独で東部にあるハシゴをのぼります。
入手アイテム
ハンドガンの弾、ハンドガンの弾(EASY)、プレイングマニュアル2
5両目ルーフ
奥まで進み電源ケーブルを調べ、繋ぎ直します。
配膳室
扉はカギ穴に何か詰まって開けることができないです。扉近くにある「列車のカギ(車掌室のカギ)」を取ったら、アイテム運搬用エレベータを呼び寄せて、「車掌室のカギ」を入れて1Fに送ります。
アイテムを全て取ったら、キャラクターをビリーに切り替え、食堂車(1F)に向かいます。
入手アイテム
ハンドガンの弾(EASYは×2)、グリーンハーブ、救急スプレー(EASY)、車掌室のカギ
食堂車(1F)
自動ドアを通り、アイテム運搬用エレベーターを調べ、「車掌室のカギ」を回収。
2等客車A→2等客車B→2両目通路へ向かいます。なお、ゾンビが複数出現しているので、ダメージを受けずに突破するのは難しいです。邪魔なゾンビはハンドガンで倒しておきましょう。
入手アイテム
車掌室のカギ
2両目通路
エドワード近くの扉を調べ、「車掌室のカギ」を使い中に入ります。部屋に入る前にハンドガンとハンドガンの弾は床に置き、ナイフを装備。
車掌室
壁に「列車のマップ」があるので必ず入手。マップを開いてAボタンを押すと、床に置いたアイテムがどこにあるのかが確認できます。
グリーンハーブ、レッドハーブ、車掌の鞄は今は必要ないので取らないで構いません。
スイッチを押しハシゴをのぼります。
入手アイテム
グリーンハーブ、レッドハーブ、車掌の鞄、車掌のメモ、列車のマップ
サロン車(2F)
特になし。
3両目通路(2F)
扉近くのワゴンを調べて、「アイスピック」を入手。奥に進むと卵が邪魔して先に進めないので、近くの扉に入ります。
入手アイテム
グリーンハーブ×2(EASY)、グリーンハーブ(EASY、NORMAL)、レッドハーブ(EASY、HARD)、アイスピック
1等個室A
アイテムを回収。全てのアイテムは持っていけないので必要な物だけ入手すればOK。インクリボンは取らなくてもよいでしょう。
アイテムを調べていれば列車クリア後に回収可能です。
入手アイテム
猟銃、ハンドガンの弾(HARD以外は30発)、ショットガンの弾、救急スプレー、インクリボン(HARDは1個)
サロン車
スティンガー(ボス)とバトル。扉まで戻り猟銃を2発撃ったら床に置き、以降はナイフで対処するといいです。倒したら奥に進み、「パネルオープナー」を入手。
入手アイテム
パネルオープナー(スティンガー戦終了後)
車掌室〜2両目通路
2両目通路に置いてる、ハンドガンとハンドガンの弾を回収し、ナイフを床に置きます。
2等客車B→2等客車A→食堂車(1F)へ向かいます。2等客車B~Aにゾンビが出現してる場合は、邪魔なゾンビだけハンドガンで倒しておきましょう。
食堂車(1F)
アイテム運搬用エレベータに、「アイスピック」を入れて2Fに送ります。
キャラクターをレベッカにチェンジ。
配膳室
「アイスピック」を取ります。扉の前に立ち、「アイスピック」を使用。これで配膳室から出られます。
食堂車(2F)
ゾンビは無視して1Fへ。
食堂車(1F)
ビリーと合流。「共同捜索」に切り替え、ビリーをメインプレイヤーにします。
スミにあるパネルの前に立ち、「パネルオープナー」を使用し床下へ。
貨物室
ケルベロス2匹はハンドガンで攻撃しましょう。キーアイテムのゴールドリングは必ず入手。
入手アイテム
ポリタンク、ショットガンの弾、救急スプレー(EASY、NORMAL)、ゴールドリング
後部デッキ
1人がリリースレバーを下げ、1歩も動かずにプレイヤーをチェンジ。もう1人のキャラが「フックショット」を入手。
「フックショット」入手後、「共同捜索」に切り替え。
入手アイテム
フックショット、フックショット取扱説明書
貨物室
扉のロックを開けて、食堂車(1F)へ。
食堂車(1F)
ゾンビはハンドガンで倒します。空きビンを取り、ポリタンクと組み合わせて火炎ビンを作ります。
2等客車A→2等客車Bに向かいます。
入手アイテム
空きビン
2等客車B
2人で近くの階段をのぼり、レベッカを2Fに待機させておきます。ビリーはアイテム欄を1つ空けておきます。
ビリー単独で階段をおり、階段付近の窓の外には壊れたハシゴが見えます。窓の前で「フックショット」を使用。
3両目ルーフ
裂け目をおります。
1等個室B
ゾンビはハンドガンで倒します。床にある「ジュエルボックス」を拾い、「ジュエルボックス」を調べ、「シルバーリング」を取ります。
入手アイテム
ナイフ、ハンドガンの弾(EASY)、ジュエルボックス、シルバーリング
3両目通路
レベッカと合流。ヒルは無視し、サロン車(2F)→車掌室へ向かいます。
入手アイテム
グリーンハーブ(EASY、NORMAL)
車掌室
クローゼットの中から、「車掌の鞄」を入手。「ゴールドリング・シルバーリング」を「車掌の鞄」と組み合わせて鞄を開け、「ブルーカードキー」を取ります。
レッドハーブとグリーンハーブを取り、組み合わせて調合ハーブを作ります。
入手アイテム
車掌の鞄、ブルーカードキー
2両目通路
カードリーダーの前に立ち、「ブルーカードキー」を使用。2等個室Aでセーブをしておきます。
2等個室A
セーブをしたらインクリボンは床に置きます。
現在の所持アイテム(NORMAL)
アイテム | |
---|---|
レベッカ | ハンドガン、火炎ビン3、救急スプレー、調合ハーブ、グリーンハーブ |
ビリー | ハンドガン、ハンドガンの弾70、ショットガンの弾14、フックショット |
外通路
特に無し。
運転室
イベント発生。「ブレーキ操作マニュアル」を読みます。
キャラクターはどちらが残ってもOK。当サイトではビリーが運転室に残っています。
運転台にある、「磁気カード」を入手。
入手アイテム
グリーンハーブ(EASY)、レッドハーブ(EASY)、ハンドガンの弾、ハンドガンの弾×30(EASY)、ハンドガンの弾(NORMAL)、磁気カード、ブレーキ操作マニュアル
後部デッキに向かうルートについて
そのまま1Fを通って行くのが最短ですが、ゾンビが大量に出現しているのでお勧めしません。弾薬を温存したい人は、車掌室→サロン車→3両目通路→2等客車Bのルートを通りましょう。
2等客車A
レベッカの場合のみイベント発生。ハンドガンで倒します。
食堂車(1F)→貨物室→後部デッキに向かいます。
後部デッキ
手動ブレーキの前に立ち、「磁気カード」を使用。
数値入力後、プレイヤーチェンジ。
運転室
数値を入力。入力後イベント発生。
これで列車の探索は終了です。