裏技・小ネタ・豆知識
ミニゲーム(ザ・マーシナリーズ)出現条件
本編をクリアする(難易度は問わない)。
隠し武器の入手
ザ・マーシナリーズの景品。
隠しアイテム(クローゼットのカギ)入手
ヘビーモードをDランク以上でクリアする。
※コスチュームの入手はクリア時のランクによって異なります。例えば、Sランクの場合は5種類、Dランクの場合は1種類しか入手できません。
※ライトモードではコスチュームが2つしか無いので注意。
[adsense-article]
グレードについて
グレードは3要素(クリア時間・セーブ回数・回復回数)の評価点で決められます。クリア時間は短く、セーブと回復アイテムの使用回数は少ないほど高評価になります。
※隠し武器を使ってもグレードには影響しません。
※ライトモードではランクが表示されません。
エピローグ画面
本編クリア後、特定のキャラクターのエピローグ画面が出現します。このエピローグ画面は全部で8個あります。全てのエピローグ画面を見るには本編を8回クリアする必要がある。
※ライトモードではエピローグ画面が出ないので注意。
隠しファイル(ジルの日記)を読む方法
No1~30ファイル(ファイルの記事を参照)の順番にファイルを※読んでいくと、プレイグマニュアル青がジルの日記に変化します。
※正しくは順番に入手していくです。(ジルさんからの情報)
隠し待機モーションを見る方法
しばらく操作しないでいると主人公が待機モーションに入ります。さらに、15秒前後何もしないでいると、低確率で通常とは異なる待機モーション(ジルはあくび、カルロスは体を反る)が見られる。
攻撃をマニュアル(MANUAL)にする方法
コンフィグ画面で「KEY CONFIG」を選択したら、R1ボタンを押したまま○(または□)ボタンを3回押すと、AUTOがMANUALに変化する。
MANUALは自動標準が無効になるので上級者モードといえる。
謎の死体
焼却処理場(レールキャノンがアップになる画面)で、左下に兵士らしき死体が確認できる。
エンディングの変化
つり橋の選択肢では、どちらかを選んだかによってエンディングが若干変化します。
「突き落とす」を選択した場合は、カルロスとヘリで脱出。
「飛び降りる」を選択した場合は謎の人物がヘリで助けに来ます。
追跡者の戦利品
1回目(EAGLEパーツA)、2回目(EAGLEパーツB)、3回目(救急ボックス)、4回目(M37パーツA)、5回目(M37パーツB)、6回目(救急ボックス)、7回目(無限弾・2週目)
記事の指摘(訂正・追加情報等はこちら)トップへ(バイオハザード3攻略 PS)