【ドラクエ11s】ロウのスキルパネル・習得呪文/特技・能力値
ドラクエ11sのロウ。
目次
ロウが仲間になる時期
| 時期 | 仲間になる場所 |
|---|---|
| 世界異変前 | ユグノア城跡 |
| 世界異変後 | ドゥルダ郷(冥府で主人公とバトル後) |
| クリア後(過ぎ去りし時を求めた後) | 聖地ラムダ |
ロウの戦い方・育成
ロウの役割は呪文メインで問題ないでしょう。
| 役割 | おすすめの呪文、特技 |
|---|---|
| 補助 | ラリホーマ、ヘナトス、フバーハ 零の洗礼(相手の有利な状態変化を解く) おはらい(呪い解除) |
| 回復 | ベホマ、ベホマラー、ザオリク |
| 攻撃 | マヒャド、マヒャデドス、ドルモーア、ドルマドン グランドクロス(ボス戦、複数の通常モンスター) |
ロウのおすすめの連携技
おすすめの連携技。
| 連携技 | 発動条件 | 効果 |
|---|---|---|
| ユグノアの子守歌 | 主人公(ラリホーマ習得) ロウ(ゾーン/ラリホーマ習得) | 敵全体を眠らせる (メタル系モンスターやボス級モンスターも高確率で眠らせることが可能だが、一部効かない敵もいるので注意) |
ロウの能力値・スキルポイントの伸び方
ロウの能力値。
| レベル | 経験値 | HP | MP | 攻魔 | 回魔 | 力 | 身 | 素 | き | 魅 | SP(累計) |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 23 | 57044 | 164 | 123 | 92 | 94 | 55 | 27 | 50 | 49 | 40 | 52P |
| 30 | 136376 | 228 | 157 | 119 | 123 | 74 | 38 | 64 | 63 | 52 | 78P |
| 40 | 396082 | 297 | 222 | 165 | 168 | 105 | 53 | 85 | 92 | 69 | 129P |
| 50 | 1013155 | 355 | 296 | 213 | 214 | 139 | 68 | 107 | 126 | 86 | 188P |
| 60 | 2056217 | 411 | 370 | 264 | 264 | 174 | 85 | 129 | 158 | 104 | 256P |
| 70 | 3415627 | 453 | 444 | 329 | 329 | 208 | 115 | 148 | 178 | 122 | 383P |
| 80 | 4836707 | 494 | 518 | 397 | 397 | 243 | 148 | 166 | 196 | 139 | 522P |
| 90 | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** |
| 99 | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** | *** |
ロウの習得呪文・特技
ロウが修得する呪文・特技。
| 呪文 | レベル | MP | 効果 |
|---|---|---|---|
| ヒャド | – | 3 | 氷属性のダメージ |
| ヒャダルコ | – | 8 | 敵1グループに氷属性のダメージ |
| ドルマ | – | 6 | 闇属性のダメージ |
| ザキ | – | 5 | 効けば一撃で倒せる |
| ベホイミ | – | 6 | 仲間ひとりのHPを65ポイント~回復 |
| キアリー | – | 2 | 仲間ひとりの毒を治療 |
| キアラル | – | 2 | 仲間全員の混乱を解く |
| マヌーハ | – | 2 | 仲間ひとりの幻惑を解く |
| ザオラル | – | 12 | 仲間ひとりを復活(たまに失敗) |
| バーハ | – | 4 | 仲間ひとりのブレスダメージを軽減 |
| マホカンタ | – | 6 | 仲間ひとりに呪文をはね返す |
| ルカニ | – | 2 | 敵1体の守備力をかなり下げる |
| ルカナン | – | 4 | 敵全体の守備力をすこし下げる |
| ディバインスペル | – | 4 | 敵1体の呪文への抵抗力を弱める |
| ラリホー | – | 3 | 敵1体を眠り状態にする |
| マヌーサ | – | 3 | 敵1グループを幻惑状態にする |
| ベホイム | 24 | 12 | 仲間ひとりのHPを164ポイント~回復する |
| マホトラ | 28 | – | 敵1体からMP吸収 |
| ベホマラー | 30 | 32 | 仲間全員のHPを90ポイント〜回復 |
| ラリホーマ | 32 | 8 | 敵全体を眠り状態にする |
| ドルクマ | 33 | 9 | 敵1体に闇属性のダメージ |
| ヘナトス | 34 | 6 | 敵1体の攻撃力を下げる |
| フバーハ | 40 | 12 | 仲間全員のブレスダメージを軽減 |
| マヒャド | 44 | 20 | 敵全体に氷属性のダメージ |
| ベホマ | 47 | 24 | 仲間ひとりのHPを完全回復 |
| ザラキ | 49 | 10 | 敵全体に即死の効果 |
| ドルモーア | 52 | 18 | 敵1体に闇属性のダメージ |
| メガンテ | 53 | 1 | 敵全体を打ち砕く |
| ザオリク | 55 | 24 | 仲間ひとりを確実に復活 |
| グランドクロス | – | 24 | 世界異変後(冥府)習得 敵全体にダメージ |
ロウのスキルパネル
スキルパネル。
解放条件
ドゥルダ郷(冥府で主人公とバトル後)。
両手杖スキル
おすすめは、装備時攻撃魔力・最大MP・回復魔力、復活の杖等。
| スキル名 | MP | SP | 効果 |
|---|---|---|---|
| 悪魔ばらい | 2 | 3P | 悪魔系の敵に威力増加&マヒ |
| 装備時MP吸収率+2% | – | 4P | 両手杖攻撃時吸収できるMPアップ |
| 魔封じの杖 | 2 | 5P | 敵1体の呪文を封じる |
| しゅくふくの杖 | 4 | 5P | 仲間ひとりのHPを50ポイント~回復 |
| 装備時さいだいMP+10 | – | 6P | 両手杖装備時の最大MPアップ |
| 戦闘勝利時MP小回復 | – | 6P | 両手杖装備時戦闘勝利時にMPが1~2ポイント回復 |
| 装備時MP吸収率+4% | – | 8P | 両手杖攻撃時吸収できるMPアップ |
| 暴走魔法陣 | 6 | 10P | 仲間全員の呪文が暴走しやすくなる |
| 装備時こうげき魔力+10 | – | 8P | 両手杖装備時のこうげき魔力アップ |
| 装備時さいだいMP+20 | – | 10P | 両手杖装備時の最大MPアップ |
| 装備時こうげき魔力+20 | – | 12P | 両手杖装備時のこうげき魔力アップ |
| 装備時かいふく魔力+10 | – | 8P | 両手杖装備時のかいふく魔力アップ |
| 復活の杖 | 12 | 10P | 仲間ひとりを確実に復活 |
| 装備時かいふく魔力+20 | – | 12P | 両手杖装備時のかいふく魔力アップ |
| 解放後 | MP | SP | 効果 |
|---|---|---|---|
| 装備時さいだいMP+30 | – | 14P | 両手杖装備時の最大MPアップ |
| 装備時こうげき魔力+30 | – | 16P | 両手杖装備時のこうげき魔力アップ |
| 戦闘勝利時MP中回復 | – | 14P | 両手杖装備時、戦闘勝利時にMPが3~5ポイント回復 |
| 装備時かいふく魔力+30 | – | 16P | 両手杖装備時のかいふく魔力アップ |
ツメスキル
| スキル名 | MP | SP | 効果 |
|---|---|---|---|
| 装備時こうげき力+5 | – | 3P | ツメ装備時の攻撃力アップ |
| ウィングブロウ | 2 | 4P | 敵1体に風属性の2回攻撃 |
| 装備時身かわし率+2% | – | 6P | ツメ装備時に敵の攻撃を回避しやすくなる |
| 装備時かいしん率+2% | – | 6P | ツメでの攻撃時会心の一撃が出やすくなる |
| 装備時こうげき力+10 | – | 8P | ツメ装備時の攻撃力アップ |
| 裂鋼拳 | 4 | 8P | マシン系の敵に威力増加 |
| 装備時MP吸収率+2% | – | 10P | ツメ攻撃時MP吸収 |
| 必中拳 | 5 | 12P | 攻撃が必ずヒット |
| 装備時身かわし率+4% | – | 10P | ツメ装備時に敵の攻撃を回避しやすくなる |
| 装備時身かわし率+4% | – | 13P | ツメ装備時に敵の攻撃を回避しやすくなる |
| タイガークロー | 10 | 14P | 敵1体に3回攻撃 |
| 装備時かいしん率+2% | – | 10P | ツメでの攻撃時会心の一撃が出やすくなる |
| 装備時かいしん率+2% | – | 13P | ツメでの攻撃時会心の一撃が出やすくなる |
| サイクロンアッパー | 12 | 14P | 風属性のダメージ |
| 解放後 | MP | SP | 効果 |
|---|---|---|---|
| 装備時こうげき力+15 | – | 14P | ツメ装備時の攻撃力アップ |
| ライガークラッシュ | 24 | 16P | 敵1体を5回攻撃 |
| 装備時MP吸収率+4% | – | 14P | ツメ攻撃時MP吸収 |
| ゴールドフィンガー | 12 | 16P | 良い効果を解く |
| ゴッドスマッシュ | 24 | 20P | ダメージ |
さとりスキル
おすすめは、能力値アップのスキル(常時~+)、いやしの雨。解放後は、零の洗礼、マヒャデドス、ドルマドン、むげんのさとり。
| スキル | MP | SP | 効果 |
|---|---|---|---|
| おはらい | 2 | 4P | 仲間ひとりの呪いを解く |
| 常時さいだいMP+10 | – | 6P | 最大MPアップ |
| MPパサー | 38 | 6P | 自分のMPを仲間ひとりに分け与える |
| いやしの雨 | 12 | 6P | 仲間全員のHPを毎ターン22ポイント~自動回復 |
| 常時かいふく魔力+5 | – | 10P | かいふく魔力アップ |
| 常時こうげき魔力+5 | – | 10P | こうげき魔力アップ |
| 常時ちから+5 | – | 10P | ちからアップ |
| しんぴのさとり | 16 | 12P | 呪文の威力、回復力を1段階アップ |
| 常時こうげき魔力+10 | – | 13P | こうげき魔力アップ |
| 常時さいだいMP+30 | – | 16P | 最大MPアップ |
| 常時かいふく魔力+10 | – | 13P | かいふく魔力アップ |
| 常時すばやさ+20 | – | 16P | すばやさアップ |
| 解放後 | MP | SP | 効果 |
|---|---|---|---|
| ゾーン効果アップ | – | 16P | ゾーンに入った時さらに能力が高まる |
| ゾーン突入率+5% | – | 16P | ゾーンに入りやすくなる |
| 常時さいだいMP+30 | – | 16P | 最大MPアップ |
| 常時さいだいMP+30 | – | 20P | 最大MPアップ |
| 零の洗礼 | 10 | 25P | 敵1体の良い効果を解く |
| マヒャデドス | 60 | 36P | 敵全体に氷属性の大ダメージ |
| 常時すばやさ+20 | – | 16P | すばやさアップ |
| 常時すばやさ+20 | – | 20P | すばやさアップ |
| むげんのさとり | 32 | 25P | 呪文の威力、回復力を2段階アップ |
| ドルマドン | 42 | 36P | 敵1体に闇属性の大ダメージ |
