ウツボカズラ
ウツボカズラ(ネペンテス)とは
名前 | ウツボカズラ(ネペンテス) |
栽培難易度 | 簡単~難関 |
自生地 | 広範囲(中国、タイ、マダガスカル、インドネシア、マレーシア、 フィリピン、オーストラリア等) 標高(低地~高地「3000m付近」) |
ウツボカズラ(ネペンテス)とは、熱帯地域を中心に幅広く分布している食虫植物。ハエトリソウと同じく、食虫植物の中でもトップクラスの知名度・人気を誇っています。
一般的なホームセンター等で見かけるひょうたん型ウツボカズラは、ネペンテス・アラタという品種です。
捕虫袋
ウツボカズラ(ネペンテス)の捕虫袋の内部は消化液が溜まっており、落ちた虫を消化吸収しています。
ネペンテス・メリリアナのように捕虫袋がでかいサイズになると、ネズミ等の哺乳類が入っていることもあるようです。
購入(販売店)
ホームセンターではひょうたん型ウツボカズラが販売されていますが、珍しいウツボカズラの場合は、ネット(ヤフオク、食虫植物専門店等)で購入すれば手に入ります。
グループ
ウツボカズラは、低地から標高3000mと広範囲に自生。種類は170種類以上確認されています。
グループ | 主な品種名 | 備考 |
---|---|---|
低温乾燥 | Nepenthes alata Nepenthes truncata Nepenthes ventricosa Nepenthes veitchii | ホームセンター等で販売されているalataもこの種に属します 暑さ、寒さに耐性がある個体が多いので、日本でも育てやすいです。 |
高温多湿 | Nepenthes ampullaria Nepenthes albomarginata Nepenthes bicalcarata Nepenthes merrilliana Nepenthes northiana Nepenthes rafflesiana Nepenthes sumatrana | 熱帯ジャングルに自生。 寒さに耐性がないので、真冬は加温させます(最低15℃以上) 暑さには耐性があるので、真夏でも冷房で下げる必要はなく、 高温多湿の日本でも育てやすいウツボカズラ。 |
冷涼多湿 | Nepenthes bongso Nepenthes edwardsiana Nepenthes hurrelliana Nepenthes macrophylla Nepenthes rajah Nepenthes lowii Nepenthes lamii Nepenthes villosa | 高地性ウツボカズラ。栽培難易度は難しく、 大きく育てるには高度な技術を必要とする個体が多い。 |
育て方
上記でも述べた通り、ウツボカズラは低地性なのか高地性(ハイランド)の種類かで育て方が大分異なります。低地性のウツボカズラは一般的な食虫植物の育て方に準じていれば問題ないです。
しかし、高地性のウツボカズラは自生地では夜は冷え込み気温が下がるので、栽培環境下でも夜の気温を下げて、夜と日中の気温差(5~10℃前後)をつけなくてはならないです。そのため、日本においての栽培は夏が鬼門になります。
例えば、日中の気温が25℃でしたら、夜は15℃~20℃程度に下げる環境を通年維持しなければ、大きく育てることは困難と思っていいでしょう。
高地性のウツボカズラは栽培が難しいですが、その分魅力的な捕虫袋を備える個体が多いです。
種類
ウツボカズラの種類は、170種類以上確認されているようですが、主に代表的なウツボカズラを紹介。購入するさいは親株の画像を参考にすると良いでしょう。
ウツボカズラ | 備考 | 親株の参考画像(外部サイト) |
---|---|---|
Nepenthes albomarginata | 袋上部に白いリング(ハチマキ) | Best Carnivorous Plants |
Nepenthes ampullaria | 斑点系、レッド系等 | exotic.flora |
Nepenthes bicalcarata | 2本の牙 | Carnivero |
Nepenthes bongso | 高地性 | Carnivero |
Nepenthes dyeriana | 捕虫袋は最大級 育てやすい 交配種 | Pitcher Plant Thailand |
Nepenthes Edwardsiana | – | Carnivorous plant club |
Nepenthes hurrelliana | – | Carnivero |
Nepenthes jamban | トイレ | Carnivorous Plant Resource |
Nepenthes lowii | 捕虫袋が魅力 | Predatory Plants |
Nepenthes macrophylla | – | California Carnivores |
Nepenthes merrilliana | 捕虫袋は最大級 | Bergen Water Gardens |
Nepenthes.northiana | – | Pitcher Plant Thailand |
Nepenthes rafflesiana | – | Carnivorous Plant Resource |
Nepenthes rajah | 捕虫袋は最大級 | Carnivero |
Nepenthes robcantleyi | – | Bergen Water Gardens |
Nepenthes spectabilis | – | Chris Thorogood |
Nepenthes truncata | 捕虫袋は最大級 | botany.doc |
Nepenthes x trusmadiensis | 自然交雑種 | Predatory Plants |
Nepenthes veitchii | – | Exotica Plants |
Nepenthes Ventricosa | クリーム色は人気 | two-ton |
Nepenthes villosa | – | Carnivero |
おすすめのウツボカズラ
大きくて育てやすいウツボカズラならNepenthes dyerianaが良いでしょう。高温多湿の環境を再現できるのであれば、丸くて可愛いNepenthes ampullariaもおすすめです。
ウツボカズラ(ハイランド)は育てるのが難しいので、まずは高温多湿グループのウツボカズラで栽培技術を上げてから挑戦しましょう。