chapter2-3のシナリオ攻略チャート
バイオハザード4(GC版)のchapter2-3のシナリオ攻略チャート
chapter2-3のシナリオ攻略チャート
焼夷手榴弾を温存しておけばボス戦が楽になります。
篭城小屋
アイテムを回収。
右のルートはエルヒガンテ、左のルートはチェーンソー姉妹が出現。エルヒガンテのルートは倒さなくても先に進めるため、無駄な戦闘を避けたければこちらがおすすめ。
エルヒガンテ、チェーンソー姉妹は戦利品を落とすため、弾薬に余裕があるなら両方とも倒すことをおすすめします。
場所 | 固定アイテム |
---|---|
外観 | ハンドガンの弾(薪)、マシンピストルの弾(薪) |
タイプライター小屋 | 左右のルートへの配置 |
崖下の道(右ルート)
奥まで進むとエルヒガンテと戦闘。強制戦闘ではないため先に進むことが可能。
2つ目の小屋に「古びたカギ」があるので入手。後は、奥の扉まで行き「古びたカギ」を使用。
基本的な戦い方はChapter2-1と同じで問題ないです。

戦闘が始まったらアシュリーが指差ししているところをハンドガンで攻撃し岩を下に落とします(岩はエルヒガンテが登場する前に落としても可)

ナイフで鎖を攻撃しドアを少し超えたら、アシュリーを待機。
あとはレオン単独でエルヒガンテのところに行き手榴弾を一発。すぐにショットガン(威力改造済み)を3発程度撃ち、寄生体が出現したらショットガン→よじ登りナイフの連続攻撃。以降も同様に手榴弾→ショットガン3発程度→よじ登りナイフの連続攻撃で勝利。
主な入手アイテム
場所 | 固定アイテム |
---|---|
小屋① | ハンドガンの弾、マシンピストルの弾、焼夷手榴弾、スピネル、1000PTAS |
小屋② | ハンドガンの弾×2、ショットガンの弾、スピネル×2、1000PTAS×2、古びたカギ 仮面の宝石(紫)(外・つるされた桶の中) |
外観 | ハンドガンの弾 |
その他 | 15000PTAS(エルヒガンテの戦利品) |
関所(左ルート)

アシュリーは鉄製の箱に隠しておきましょう。ムービーをスキップしてない場合は、鉄製の箱の近くにいる村人(ガナード)をハンドガンで攻撃。
村人(ガナード)全般はハンドガン&体術、ショットガン等で対処。
奥に進み円形広場に飛び降りるとチェーンソー姉妹が出現。カギのかかった扉は「関所のカギ」が必要で、チェーンソー姉妹を倒す必要があります。
初期配置の村人(ガナード)を全て倒しても、チェーンソー姉妹が出現した後は村人が追加されます。弾薬に余裕がなければ初期配置の村人は全て無視し、円形広場に行ってチェーンソー姉妹を出現させるといいです。
村人を倒さず無傷で円形広場に行く場合は、ハンドガンで脚部を攻撃し転倒させたらそのスキに走り抜けましょう。

円形広場でチェーンソー姉妹が出現したらすぐに目の前のハシゴをのぼり、右側に移動して下に飛び降り、入口付近(アシュリーが隠れている鉄製の箱付近)まで戻ります。

あとはショットガン(威力改造済み)、手榴弾等で対応。焼夷手榴弾も有効ですが、今後のボス戦を楽にしたければ焼夷手榴弾は使わずに温存したほうがいいです。
チェーンソー姉妹を2体倒したら戦利品とアイテムを全て回収。

ここもかなり敵が出現するので、無駄な戦闘を避けたい場合は閃光手榴弾を1個投げてそのまま通過するといいです。
倒す場合はアシュリーを鉄製の箱に隠しておきしょう。
主な入手アイテム
場所 | 固定アイテム |
---|---|
2F(外観) | ハーブ(緑)(タル) |
1F(外観) | ハンドガンの弾(タル)、ショットガンの弾 |
1F(小屋) | 仮面の宝石(橙)(タル)、閃光手榴弾(タル) |
B1(小屋) | ハンドガンの弾(タル)、手榴弾 |
1F外観 | ハンドガンの弾(木箱)、ハンドガンの弾(タル) |
その他 | 関所のカギ(チェーンソー姉妹の戦利品)、ルビー(チェーンソー姉妹の戦利品) |
リフト
武器商人と小屋(タイプライター)があります。 現時点で門には入れないのでリフトに向かいましょう。
リフトに行き、Aボタンを押せば自動的にリフトに乗ることが可能。

右奥のリフトからガナードが攻撃してくるので、ライフルで狙撃するといいでしょう。3人乗っているリフトは真ん中のガナードに当てると他のガナードも落ちます。
リフトの上にジャンプしてきたガナードはハンドガンやナイフで落とします。リフトを6回攻撃されるとゲームオーバーになるので注意。
リフトから降りて階段の途中に洞窟があり、奥に進むとダイナマイトで攻撃してくるので注意。アシュリーは階段付近で待機させておくと安全です。
主な入手アイテム
場所 | 固定アイテム |
---|---|
小屋 | ハンドガンの弾(外)、ライフルの弾(ロッカー)、村の最終防衛 |
リフト乗り場 | ハンドガンの弾(ロッカー)、閃光手榴弾(ロッカー) |
洞窟 | ステインの宝石(黄) |
武器商人の近く | ハンドガンの弾、ショットガンの弾、マシンピストルの弾 |
屠殺小屋
小屋に入ると、アクション(イベント)が発生。「A+B」or「L+R」のうち、表示された方を押します。
村長(ビトレス・メンデス)とバトル。倒したら「村長の義眼」を入手。外に飛び出します。
戦い方は、敵・ボスの倒し方(村長/ビトレス・メンデス)を参照。第1形態は背骨(つけ根以外)を狙うとダメージ量が2倍になります。
焼夷手榴弾なら4~5発程度で簡単に倒せます。
手榴弾を多く持っているなら、手榴弾1つ⇒威力改造済みのショットガン、マシンピストル、ライフル等で攻撃⇒メンデスが動きだしたら手榴弾1つ→繰り返しで楽に対応できます。
主な入手アイテム
場所 | 固定アイテム |
---|---|
1F | ハンドガンの弾、マシンピストルの弾、ショットガンの弾、焼夷手榴弾、ハーブ(緑)、スピネル(ドラム缶を爆破後) |
2F | ハンドガンの弾、手榴弾、ハーブ(緑)、ハーブ(赤)、ハーブ(黄) |
その他 | 30000PTAS(ビトレス・メンデスの戦利品)、村長の義眼(ビトレス・メンデスを倒した後) |
リフト
リフトまで戻り、「村長の義眼」を門にはめれば古城への道に行けるようになります。
古城への道
奥に進むとトラックが突っ込んできます。特定の場所をトラックが越える前に、運転席の村人を倒すか、トラックを炎上させないとゲームオーバーになります。
トラックのムービーが始まったらその場からライフルを構えて、運転手を狙撃するといいです。トラックを炎上させるには、銃で約5発(爆発系は1回)撃てばOK。
トラックを止めたあと、奥に進むと後方から村人が襲ってきます。弾薬を節約したければ、すぐに古城に駆け込みましょう。
これでchapter2-3は終了。
主な入手アイテム
場所 | 固定アイテム |
---|---|
入口付近 | ハンドガンの弾 |
中央部 | ヴェルベット・ブルー(タル) |
その他 | 5500PTAS(トラックを倒した後) |
chapter2-3終了時点の所持アイテム(NORMALモード)

アタッシュケース内 | |
---|---|
武器・弾薬 | ハンドガン、ショットガン、ライフル、手榴弾3、焼夷手榴弾5、閃光手榴弾5 ハンドガンの弾50、ハンドガンの弾50、ハンドガンの弾30、ショットガンの弾15、ショットガンの弾4、ライフルの弾10 |
回復アイテム | ハーブ(緑+赤)×3、ハーブ(緑) |
お宝 | スピネル×4、ヴェルベット・ブルー、ルビー、ステイン+緑+赤+黄、仮面+緑+橙+紫 |
お金(累計) | 227200PTAS |