【クレア裏】攻略チャート③(1F東側廊下~東側通路)
バイオハザード2のクレア裏攻略チャート③(1F東側廊下~東側通路)
1F東側廊下
「警察署のカギ」を使用し、宿直室の扉のカギを開ける。
宿直室
「硫酸弾」が置いてあるので入手しておくこと。
1F東側廊下→東側オフィス→1Fロビーに向かおう。
1Fロビー
大量のゾンビがいるので、ハンドガンやボウガン、グレード弾などで倒してしまおう。
入手アイテム
グリーンハーブ
コの字廊下
「警察署のカギ」を使用し、取調室の扉のカギを開ける。カギは捨てて構いません。
入手アイテム
レッドハーブ
取調室
「イーグルストーン」を入手します。
入手アイテム
イーグルストーン、救急スプレー
プレスルーム
「金の歯車」を入手するのが目的です。炉にライターで火を灯し、3つの銅像に順番に火を灯していきます。
12→13→11の順に火を灯せば「金の歯車」を入手できます。
コの字廊下→1Fロビー→ホール1F→ホール2F→図書室に向かおう。なお、ホール2Fではリッカーが追加されているので注意。
入手アイテム
金の歯車
図書室
イベント発生。 まず階段をあがり、腐りかけた床まで行くと自動的に落ちます。落ちたら近くにあるスイッチを押して棚を起動させます。
一番左の棚を右に、その横にある棚を右に押せばブロンズ製のフタが開き、「サーペントストーン」を入手できます。
入手アイテム
サーペントストーン
ホール3F
特に無し。
時計台
1箇所だけくぼみがある場所があるので、そこに「クランク」を使用します。使用後、階段が出現する。
その後、階段を昇り、時計の動力部に「金の歯車」を使用すると、隠し扉が開きます。隠し扉で「青い石(右半分)」を入手。
ホール3F→図書室→ホール2F→待合室→美術室前廊下→署長室に向かおう。なお、今後ボス戦が控えているため、待合室でセーブをしておくのをお勧めする。
入手アイテム
青い石(右半分)
署長室
イベント発生。
絵の近くにあるボタンを押し、「サーペントストーン」+「イーグルストーン」+「ジャガーストーン」をはめこむ。すると、隠し扉が出現する。
隠し通路
特に無し。
剥製処理室
イベント発生。
入手アイテム
硫酸弾
鉄橋
Boss:G・第1形態とバトルになります。倒さないと先に先に進めないので注意。硫酸弾5発で終了です。
倒したら、署長室に戻りシェリーを連れてこよう。
下水道南口
イベント発生。
第1水路
イベント発生。
入手アイテム
ブルーハーブ、ブルーハーブ
第1管理室
タイプライター+アイテムBOXがあります。現時点で「バルブハンドル」を所持していなければ、アイテムBOXから回収しておくことを忘れずに。
入手アイテム
救急スプレー、ハンドガンの弾、インクリボン、下水管理人へのFAX
管理室連絡通路
イベント発生。
入手アイテム
下水道の地図
東側下水道
大クモが2匹。
西側下水道
大クモが2匹。
処理プール
イベント発生。 「バルブハンドル」を使用し、油圧式動力伝達機を動かして橋をおろします。向こう側に渡ったら、橋を上に戻しておくこと。
入手アイテム
グリーンハーブ、グリーンハーブ、火炎弾、ブルーハーブ(プランター)
ゴミ運搬路
特に無し。ただし、表プレイ時でアリゲーターを高圧ボンベで爆死させなかった場合は、再度バトルになるので注意。
ゴミ集積場
特に無し。
コントロール室
橋を渡り、死体の側にある「オオワシのメダル」を入手します。
その後、「バルブハンドル」を梯子近くにあるファン調節機に使用します。
入手アイテム
オオワシのメダル、下水管理人の日報
排気口
特に無し。
東側下水道
死体の所にある「オオカミのメダル」を入手します。なお、ゾンビが追加されているので注意。
入手アイテム
オオカミのメダル(死体)、火炎弾(死体)
西側下水道
滝が流れている近くの通行認定機に、「オオワシのメダル」+「オオカミのメダル」をはめます。すると、先に進めるようになる。
つり橋
特に無し。
ロープウェイ乗り場(西)
コントロールパネルを操作し、ロープウェイを動かします。電気がついたら、車内に入ろう。
ロープウェイ乗り場(東)
アイテム欄に余裕があれば、「武器ボックスのカギ」を入手しておこう。
入手アイテム
武器ボックスのカギ
西側通路
ゾンビが何体かいます。死体のそばから、「スパークショット」を入手できます。
入手アイテム
スパークショット
東側通路
ゾンビが何体かいます。
入手アイテム
グリーンハーブ、グリーンハーブ