攻略チャート②(裏口への廊下~死の鎧廊下)
バイオハザード1の攻略チャート②(裏口への廊下~死の鎧廊下)
裏口への廊下
奥の方にはゾンビが1体いますが現時点では無視して構いません。
東の階段廊下
ゾンビが3体(EASYは2体)います。このエリアは狭いのでハンドガンで倒しておきましょう。これらのゾンビは後で燃やすので、なるべく死体は一箇所に集めておくこと(灯油節約の為)。
入手アイテム
グリーンハーブ(EASY)
物置
タイプライターとアイテムBOXがあります。「携帯用燃料ボトル」を拾い、灯油をボトルに移しておきます。
入手アイテム
ハンドガンのマガジン(EASY)、古びたカギ(クリス編)、携帯用燃料ボトル、灯油、死体処理に関する諸注意
東の階段廊下
「携帯用燃料ボトル」を使い、ゾンビの死体を燃やします。なお、ジル編では「ライター」を所持してないので現時点では燃やせません。
U字型廊下
EASY以外ではゾンビが2体います。このエリアは狭いのでハンドガンで倒しておこう。なお、死体は燃やしておくこと。 「木でできた台紙」を入手。
入手アイテム
木でできた台紙
読書室
「犬笛」・「ライター(ジル編)」を入手。 東の階段廊下→談話室に向かう。
入手アイテム
ハンドガンのマガジン、犬笛(捨てられていたメモ)、ライター(ジル編)、植物学
談話室
暖炉の前で「ライター」を使用し火をつけます。その後、「木でできた台紙」を使えば、「洋館2階の地図」を入手出来る。
東の階段廊下→U字型廊下→玄関ホール→大食堂1F→ティールームに向かう。
入手アイテム
グリーンハーブ(EASY)、レッドハーブ(EASY)、グリーンハーブ、洋館2階の地図
ティールーム
ハンドガンでゾンビは倒し死体は燃やしておく。
厨房
クリス編では「古びたカギ」を入手。ジル編では特に訪れる必要はありません。なお、部屋を出ようとするとゾンビが出現します。出来れば回避していこう。
ティールーム→大食堂1F→玄関ホール→大食堂2F→西の階段廊下に向かう。
入手アイテム
ダガーナイフ(EASY、NORMAL)、ハンドガンのマガジン(EASY)、古びたカギ(クリス編)
西の階段廊下
ゾンビが2体います。ハンドガンで倒しておこう。死体は後で燃やしておくこと。 階段を下りて西の物置に向かう。なお、アイテム欄に余裕が無ければ、先に保管室に立ち寄ってアイテムの整理をしておこう。
西の物置
「壊れたショットガン」を入手。なお、既に「ショットガン」を入手しているのであれば、「壊れたショットガン」を入手する必要はありません。 灯油があるので、携帯用燃料ボトルに補充しておくこと。
入手アイテム
インクリボン、閃光手榴弾(クリス編)、バッテリーパック(ジル編)、壊れたショットガン、灯油
保管室
タイプライターとアイテムBOXがあります。
西の階段廊下→西テラス(2F)に向かう。
西テラス(2F)
「犬笛」を使用します。ケルベロス×2が出現するのでハンドガンで倒します。ダメージを受けたら、プランター(緑)を使用しましょう。 ケルベロスを倒したら「首輪」を入手。首輪を調べると「コイン」が手に入る。さらに、「コイン」を調べて、「カギのイミテーション」を入手。
西の階段廊下→鏡のある廊下に向かう。
入手アイテム
首輪、コイン(首輪を調べる)、カギのイミテーション(コインの裏側を調べる)、プランター(緑)
鏡のある廊下
ゾンビ×2はうまく回避すること。始めからあった死体はクリムゾン・ヘッドとして復活します。現時点では無視ししてOK。
死の鎧廊下
台のくぼみに「館のカギ(鎧のカギ)」があるので入手。その後、「カギのイミテーション」をくぼみにはめる。なお、何もしないでいるとゲームオーバーになるので注意。
入手アイテム
館のカギ(鎧のカギ)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません