リーチハンター(HARD)のAランククリア手順
バイオハザード0のリーチハンター(HARD)のAランククリア手順
- 1. リーチハンター
- 2. リーチハンターで遊ぶ方法
- 3. リーチハンターの基礎知識
- 4. リーチハンターの追加の敵の出現場所
- 5. リーチハンターの景品
- 6. リーチハンターのグループ配置
- 7. リーチーハンターのAランククリア攻略
- 8. 養成所マップ
- 9. ホール(1F)
- 10. ホール(2F)
- 11. 集会所(2F)
- 12. 下水道
- 13. 所長室前廊下
- 14. 医務室
- 15. 図書室前廊下
- 16. 教官室
- 17. 図書室
- 18. 書庫
- 19. 応接室
- 20. ホール(1F)
- 21. 食堂
- 22. 厨房
- 23. ボイラー室
- 24. 地下ホール(B2)
- 25. 寄宿舎A
- 26. 地下ホール
- 27. 寄宿舎B
- 28. 作業現場跡
- 29. 訓練施設前廊下(B3)
- 30. 資材置場
- 31. 訓練施設
- 32. 物置
- 33. テラス
- 34. ホール(1F〜2F)
- 35. 会議室
- 36. 美術品倉庫
- 37. バー前廊下
- 38. バー
- 39. 実験室前廊下
- 40. ガス実験室
- 41. 実験室前廊下
- 42. 技術工作室
- 43. 飼育プール(3F)
- 44. 天文台(3F)
- 45. ホール(1F)
- 46. 作戦司令室前廊下
- 47. 作戦司令室
- 48. トイレ
- 49. ホール(1F)
- 50. トンネル(B1)
- 51. ホール(1F)
- 52. モニター室前廊下(B1)
- 53. 監視室
- 54. 監禁室
- 55. モニター室
- 56. 拷問室
- 57. 全ての敵を倒した後
リーチハンター
リーチハンターとは、バイオハザード0に登場するエクストラゲーム。謎解きは一切ない純粋なアクションゲームなため、本編とは違った面白さが味わえます。
難易度別のデータの引継ぎはできないので注意。例えば、EASYのリーチハンターでEランクの景品を獲得したセーブデータを、HARDのリーチハンターに引継ぎさせることはできないです。
リーチハンターで遊ぶ方法
クリア後のセーブデータからプレイ(エクストラゲーム)
リーチハンターの基礎知識
- リーチハンターの敵の強さは本編をクリアした時の難易度(エリミネーターは体力が大幅に上昇)。
- アイテム配置は全部で5グループ(ランダム)。どのグループかは、ホール(1F)に設置されてるアイテム(ヒルの個数、ハーブの種類)で分かります。
- 敵の配置はグループ問わず固定。
- 青いヒル×50、緑のヒル×50の計100個入手可能。青いヒル、緑のヒルは置くことができず、ビリーは青、レベッカは緑しか入手できない。
- ヒルを合計90個集めると追加のクリーチャーが出現。
- ヒルの個数に応じて景品が貰える。
リーチハンターの追加の敵の出現場所
ヒルを計90個集めた時点で追加の敵が出現します。
追加される場所 | 敵 |
---|---|
1F厨房 | ゾンビ2体 |
2F図書室前廊下 | ゾンビ3体 |
2F所長室前廊下 | ゾンビ3体 |
2Fテラス | ゾンビ4体 |
B1モニター室 | ゾンビ4体 |
B2地下ホール | ゾンビ5体 |
B3資材置場 | プレイグクローラー1体 |
リーチハンターの景品
サブマシンガンの弾(0~29個)、無限ハンドガン(30~59個)、無限猟銃(60~89個)、マグナムリボルバー(90~99個)、武器弾数無限(100個)
リーチハンターのグループ配置
グループは大まかに分けて焼夷弾・硫酸弾・榴弾の5グループ(うち焼夷弾と硫酸弾で2グループずつ)。硫酸弾のグループではサブマシンガン、焼夷弾と榴弾のグループではマグナムが入手可能。
グループの違いは、アイテム(ヒルの配置)やマグナム・サブマシンガンの入手の違いです。
おすすめは焼夷弾のグループで、擬態マーカス戦でも焼夷弾で倒せば自爆を使われることなく安全に戦えます。榴弾のグループでは強敵を榴弾で倒すのは非常に困難なのでお勧めしません。
当サイトのクリア手順は焼夷弾Aに対応しています。
グループ | ホール1Fのアイテム | その他武器 |
---|---|---|
焼夷弾A 焼夷弾B | 青いヒル×2、緑のヒル、グリーンハーブ、ブルーハーブ 青いヒル、緑のヒル×2、グリーンハーブ、ブルーハーブ | マグナム |
硫酸弾A 硫酸弾B | 青いヒル×2、緑のヒル、グリンハーブ×2 青いヒル、緑のヒル×2、グリーンハーブ×2 | サブマシンガン |
榴弾 | ブルーハーブ、グリーンハーブ、緑のヒル×3 | マグナム |
リーチーハンターのAランククリア攻略
焼夷弾グループ(A)に対応した攻略手順です(難易度はHARD)。まずは全ての敵(追加の敵・うつ伏せゾンビは除外)を倒してからヒルを回収します。
要注意モンスター
リーチハンターに登場するエリミネーターは本編に登場する個体より体力が2倍〜3倍(ランダム)上がっています。近距離のマグナムで約3発、焼夷弾で約4発必要なほど強くなっているので要注意。
養成所マップ
1F

2F

3F

B1

B2

B3

ホール(1F)
「単独行動」に切り替え、ビリーで操作。救急スプレーはこのエリアに置きます。
下水道(B1)へ。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2、緑のヒルのオブジェ×1、グリーンハーブ、ブルーハーブ
ホール(2F)
現時点で行く必要無し。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×1、緑のヒルのオブジェ×1
集会所(2F)
現時点で行く必要無し。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2、緑のヒルのオブジェ×2、ナイフ
下水道
アイテムを回収。
ホール(1F)→集会所(2F)→所長室前廊下。
入手アイテム
ショットガン、ショットガンの弾(14)
所長室前廊下
ハンターは、至近距離からショットガンを1発打ち、転倒したらハンドガン(下方攻撃)を約6発で倒します。後の2体も同様のやり方で対処。
今後のハンター戦でもこの方法で倒していきましょう。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×3、緑のヒルのオブジェ×2
医務室
ゾンビは至近距離からショットガンの上方攻撃で頭部を破壊します。残り3体も同じやり方で対処。
「カスタムハンドガン」を入手。
所長室前廊下→集会所→図書室前廊下に向かいます。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×1、カスタムハンドガン、救急スプレー
図書室前廊下
ハンター3体は以前と同じやり方で対処。ハンドガンの弾が切れたら、リロードせずにカスタムハンドガンに切り替えます。ビリーのハンドガンは床に置いてOK。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×4、緑のヒルのオブジェ×4
教官室
現時点では訪れる必要無し(火のカギが必要)。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×4
図書室
ゾンビ2体はカスタムハンドガンで倒します。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2(1つはリフト床)、緑のヒルのオブジェ×3
書庫
ゾンビ×2+うつ伏せゾンビがいます。カスタムハンドガンで倒します。段差を上がり、本棚から「ハンドガンの弾(30)」を入手。
図書室→図書室前廊下→集会所→ホール(2F)→応接室(2F)に向かいます。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×3(1つは動く本棚の手前床)、ハンドガンの弾(30)
応接室
クロウ4体はカスタムハンドガンで倒す。
「ハンドガン」を入手。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×2、ハンドガン
ホール(1F)
ビリーに、カスタムハンドガン、ハンドガン×2(1個はレベッカから、ハンドガンの弾(255)、ブルーハーブを持たせます。現時点で体力がCaution()以下なら救急スプレーを使用。
食堂
ゾンビ3体はハンドガン×2で攻撃。弾薬が切れたら床に置いて、カスタムハンドガンに切り替えます。
「ナイフ」を入手。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×2、ナイフ
厨房
この部屋は「火のカギ」を入手してないと入れませんので注意。現時点では訪れる必要無し。青いヒルと緑のヒルの計2つは奥のフライパンが吊るされている中央部分(シンク)
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×3、緑のヒルのオブジェ×4
ボイラー室
うつ伏せゾンビ×2は、ナイフ(下方攻撃)で倒します。倒したら、「ナイフ」は床に置いてOK。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×1、緑のヒルのオブジェ×2
地下ホール(B2)
武器をはずしてダッシュで寄宿舎Aへ。ハンターの前を通るので危険ですが、Aボタンを連打してればダメージを受けずに寄宿舎Aにぎりぎり入れます。
入手アイテム
グリーンハーブ、レッドハーブ
寄宿舎A
ゾンビ3体はカスタムハンドガンで倒します。
「グレネードランチャー(焼夷弾×30発)」を入手。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×3、グレネードランチャー(焼夷弾×30)、グリーンハーブ、レッドハーブ
地下ホール
ハンター2体は、グレネードランチャー1発→カスタムハンドガン(下方攻撃)数発で倒します。
寄宿舎B
ゾンビ4体はカスタムハンドガンで倒します。体力が減っていたらグリーンハーブを使用。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×2、グリーンハーブ×2
作業現場跡
ゾンビ3体はカスタムハンドガンで倒します。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×3
訓練施設前廊下(B3)
ジャイアントスパイダー3体は、階段のほうまでおびき寄せてからカスタムハンドガンで倒すといいでしょう。毒状態になったら全て倒してから「ブルーハーブ」を使用。
資材置場
プレイグクローラー2体はカスタムハンドガンで倒します。B3~B2に置いてある回復アイテムを回収。現在の体力がCaution以下なら使って構いません。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2、緑のヒルのオブジェ×1、グリーンハーブ
訓練施設
特に無し。ボイラー室まで戻り物置へ。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×1
物置
ハンター4体は近づいてきたら、グレネードランチャー1発→カスタムハンドガン(下方攻撃)で倒します。
ハシゴをのぼります。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×2、グリーンハーブ
テラス
ゾンビ4体はカスタムハンドガンで倒し、扉のロックを外します。
集会所→ホール(2F)へ。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×3、緑のヒルのオブジェ×3
ホール(1F〜2F)
グリーンハーブと、レベッカからハンドガンの弾薬を全てもらい会議室(2F)へ。
会議室
ゾンビ5体はカスタムハンドガンで倒します。
ホール(2F)→飼育プール(2F)→美術品倉庫へ向かいます。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×3、緑のヒルのオブジェ×1
美術品倉庫
プレイグクローラー2体はカスタムハンドガンで倒します。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×1、緑のヒルのオブジェ×2
バー前廊下
擬態マーカスはグレネードランチャー3発で倒します。
バー
うつ伏せゾンビがいますが、現時点では立ち寄る必要はないです。体力がきつい場合は調合ハーブで回復。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×3、調合ハーブ(緑+赤)
実験室前廊下
擬態マーカスは無視してガス実験室へ。
ガス実験室
ハンター2体は以前と同じ倒し方。「グレネードランチャー」を入手。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2、グレネードランチャー(榴弾×1)
実験室前廊下
先ほど入手したグレネードランチャー(1)で攻撃し、床に置きます。後はグレネードランチャー(焼夷弾)数発で倒します。
技術工作室
ゾンビ4体はカスタムハンドガンで倒します。這いずりゾンビは無視してOK。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2、緑のヒルのオブジェ×2
飼育プール(3F)
階段をのぼり少し待てばプレイグクローラーが近づいてくるのでカスタムハンドガンで倒します。階段付近ならこちらに攻撃が届かないので安全に戦えます。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×3、マグナムの弾(1)
天文台(3F)
ゾンビはカスタムハンドガンで倒します。2体はハシゴの上から攻撃すれば安全です。うつ伏せゾンビは無視してOK。
ホール(1F)まで戻ります。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×4、グリーンハーブ
ホール(1F)
カスタムハンドガン、ハンドガンの弾、マグナムの弾を置きます。置けない場合はレベッカに持たせておく。
作戦司令室前廊下
擬態マーカスは、グレネードランチャー(焼夷弾)数発で倒します。
作戦司令室
回復アイテムを回収。ホール(1F)に戻り、アイテム欄を2つ以上空けておきます。
入手アイテム
グリーンハーブ、レッドハーブ、ブルーハーブ
トイレ
擬態マーカスはグレネードランチャー(焼夷弾)数発で倒す。アイテムを回収。
入手アイテム
ハンドガンの弾(30)、ショットガンの弾(14)
ホール(1F)
カスタムハンドガン、ハンドガンの弾・グレネードランチャー(焼夷弾)をビリーに。
下水道→トンネルへ。
トンネル(B1)
ハンター5体の倒し方は以前と同じで。「火のカギ」を入手。
全て倒したらグレネードランチャーをこの部屋に置き、ホール(1F)に戻ります。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×1、グリーンハーブ、火のカギ
ホール(1F)
カスタムハンドガン、ハンドガンの弾、ショットガン、ショットガンの弾、調合ハーブ(体力全快)や救急スプレーをビリーに持たせる。
モニター室前廊下(B1)
ジャイアントスパイダー5体は、カスタムハンドガンで倒します。毒状態になってしまった場合、全滅させてから「ブルーハーブ」を使用。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×2、緑のヒルのオブジェ×2
監視室
エリミネーター2体はショットガンで倒します。
監禁室
エリミネーター2体はショットガンの弾が残っていればショットガンで倒しましょう。無ければ、ショットガンをこの部屋に置き、「マグナム」を入手。これでエリミネーターを倒します。
入手アイテム
青いヒルのオブジェ×1、マグナム、マグナムの弾(4)
モニター室
ゾンビ4体はカスタムハンドガンで倒します。
拷問室
ハンター4体はマグナムで倒します。
入手アイテム
緑のヒルのオブジェ×2、ショットガン、ショットガンの弾(14)、グリーンハーブ
全ての敵を倒した後
うつ伏せゾンビと追加の敵は除いた全ての敵を倒したので、あとはヒルを回収します。90個集めた時点で追加の敵が出現するので注意。
1Fホール(ヒル3個)・2Fホール(ヒル2個)・2F集会所(ヒル4個)・2F応接室(ヒル2個)で計11個なので、これらの場所のヒルは最後に回収しましょう。