太鼓さん大次郎2の使い方、曲の入れ方

太鼓さん大次郎2(インストール・ダウンロード・曲の入れ方)

太鼓さん大次郎2(Android・IOSアプリ)についての情報。太鼓さん大次郎2の遊び方を解説(インストール、曲のダウンロード、基本操作等)

太鼓さん大次郎2

太鼓さん大次郎2とは、Android・IOSで遊べる太鼓の達人アプリ。

動画

太鼓さん大次郎2を動画で解説(Android)。

https://youtu.be/IjeViAbp5EY

Android版

太鼓さん大次郎2(Android版)の遊び方。

アプリをインストール

まずはGoogleプレイストアから、太鼓さん大次郎2とファイルマネージャーをインストール。

  1. 太鼓さん大次郎2(Android)
  2. ファイルマネージャープラス

「太鼓さん大次郎2」を起動。

  1. 「太鼓さん大次郎2」を起動後、ストレージの権限を解除(許可)します。解除後、sampleという画面が出現しプレイできるようになっています。ストレージの権限は、スマホの設定アイコン(設定画面)→アプリ→アプリ→太鼓さん大次郎2→権限(許可)でいつでも変更可能。

譜面をダウンロード

太鼓さん大次郎2で遊ぶには、曲の譜面(ファイル)を用意する必要があるので、ネットから適当にダウンロードしましょう。探し方はGoogleで「太鼓さん次郎 曲名」で検索すると、曲の譜面が見つかります。

当サイトでは、千本桜をダウンロードしています。ダウンロードする際のブラウザは、chromeを推奨。

  1. 千本桜

ダウンロードボタンを押してしばらく待つと、ファイルがダウンロードされます(ファイル(フォルダ)の拡張子がzip形式)

「ファイルマネージャー」を起動。起動後、複数のアイコンが並んでいますが、太鼓さん大次郎2で使うのは、画像左上の「メインストレージ」とその右の「ダウンロード」のみです。

ファイルマネージャープラス
  1. 「ダウンロード」をタップすると、先ほどダウンロードした千本桜の圧縮フォルダ(拡張子はzip形式)があるはずなので、それを長押しして移動を選択し、左上の家のマークをタップ。
  2. メインストレージのマークをタップ。中に「TJA」と書かれたフォルダがあるのでタップ(太鼓さん大次郎2をインストールしてない場合はこのフォルダが存在しないので注意)
  3. 「TJA」フォルダを開いたらそのまま貼り付け。千本桜の圧縮フォルダを長押しし、「その他」⇒「解凍」でここに解凍するを選択。
  4. これで千本桜の曲で遊べるようになってます。

ジャンルフォルダの作成

  1. 今の状態ですと、曲を入れているカテゴリの名前が未分類になっているため、ボカロ曲専用のフォルダを作ります。
  2. 「TJA」フォルダ内に、「sampleフォルダ」があるのでそれを長押しし、「コピー」⇒「貼り付け」。「sample~コピー」フォルダの名前をボカロに変更。
  3. 「千本桜.oggと千本桜.tja」のファイルを長押しし「移動」でボカロフォルダに入れます。「School Load」の2つのファイルは削除してOK。
  4. 「genre.ini」のファイルを開き、GenreName=〇〇の部分をボカロにし保存。なお、一回だけだと文字化けしてる場合があるので、2回確認しておきましょう。
  5. 太鼓さん大次郎2を起動。ボカロフォルダに千本桜の曲があり遊べるようになってます。

ジャンルフォルダの色・文字色を変更する方法

  1. 先ほどの手順を参考にし、「genre.ini」のファイルを開きます。
  2. 「genreColor」の#a6a6a6の部分を変更するとジャンルフォルダの背景色を変えることが可能。文字色を変える場合はFontColorの部分を変えればOK。これらの指定はHTMLやCSSを理解している人なら問題なく設定できると思います。
  3. 色の指定方法は、ハッシュ( # )で始まる6桁のカラーコードを設定。例えば背景を黒にする場合は、「#000000」、白にする場合は「#ffffff」と入力。
  4. 6桁のカラーコード一覧は、Tagindexのサイトを参照。

tagindex

以上、ここまでが太鼓さん大次郎2(Android)での基本設定となります。

iOS版(iPhone、ipad)

太鼓さん大次郎2(IOS版)の遊び方。基本的にはAndroid用のやり方を参考にしてただければ遊べるようになりますが、やり方が少し異なるので別途解説。

動作は、ipad Pro(Ver14.4.2)でしか確認してないため、iphoneの場合ですと少しやり方が異なるかもしれません。

アプリのインストール

まずは、Apple Storeから「太鼓さん大次郎2」と「ファイル」アプリをインストール。

  1. 太鼓さん大次郎2(IOS版)
  2. ファイルアプリ

ファイルアプリは、新しいiphone・ipadなら標準アプリとして既にインストールされていると思いますが、見当たらない場合は削除(アンインストール)している可能性が高いので、再度インストールしておきましょう。

「ファイル」アプリを起動後、「このipad内(iphone内)」に「太鼓さん大次郎2」フォルダがあるのが確認できると思います。

太鼓さん大次郎2の曲の入れ方1-1(IOS)

今後曲の譜面を追加する場合は、この「太鼓さん大次郎2」フォルダ内に入れていきますので覚えておきましょう。ちなみに、太鼓さん大次郎2をインストールしてない場合は、「太鼓さん大次郎2」フォルダは存在しないので注意。

「太鼓さん大次郎2」を起動。「サンプル」という曲が遊べるようになってますので試しにプレイしてみましょう。特に問題なければ、次からは曲を入れる方法です。

譜面をダウンロード

太鼓さん大次郎2で遊ぶ譜面は、Googleで「太鼓さん次郎 曲名」で検索すると、曲の譜面が見つかります。

当サイトでは、千本桜をダウンロードしています。ダウンロードする際のブラウザは、safariを推奨。

  1. 千本桜

ダウンロードボタンを押してしばらく待つと、ファイルがダウンロードされます(ファイル(フォルダ)の拡張子がzip形式)

ダウンロードされた譜面は、「ファイル」アプリの「ダウンロード」の項目に入っています(画像参照)

太鼓さん大次郎2の曲の入れ方1(IOS)

「千本桜.zip」を長押しすると、「コピー、複製、移動、展開等」色々出ますが、「移動」を選択し、「太鼓さん大次郎2」フォルダが選択されている状態で、コピーをタップ(画像参照)。これで、「太鼓さん大次郎2」フォルダ内にファイルがコピーされます。

太鼓さん大次郎2の曲の入れ方2(IOS)

「このipad内(iPhone内)」⇒「太鼓さん大次郎2」フォルダをタップすると、先程コピーした「千本桜.zip」が入っているので、それを長押しして「展開」(画像参照)。解凍された「千本桜」フォルダが出れば成功。

太鼓さん大次郎2の曲の入れ方3(IOS)

太鼓さん大次郎2アプリを再起動してみましょう。「未分類」という項目をタップすれば、「千本桜」が遊べるようになってます(oggファイルは再生できません。m4aファイルに変換しますかと出たら、はいでOK)

ジャンルフォルダの作り方

今の状態ですと、千本桜の譜面が入ってるフォルダが「未分類」になっているため、これを「ボカロ」にしようと思います。

  1. 「ファイル」アプリで、「太鼓さん大次郎2」フォルダ内に、「sample」フォルダがありますので、これを長押しして「複製」。
  2. 複製された「sample2」のフォルダを長押しし、「名称変更」で名前をボカロに変更。
  3. 「千本桜」フォルダを開き、「千本桜.tja」のファイルを長押しして、「移動」⇒「ボカロ」フォルダが選択されている状態で移動。「千本桜.ogg」のファイルも同様に移動。ボカロフォルダに入っている「School Load」と「School Load.tja」のファイルは削除してOK。
  4. 「太鼓さん大次郎2」を再起動。
  5. 曲選択画面の右下の?マークの左にファイルアイコンがあるのでタップし「OK」。動画が終わるまで視聴。
  6. 動画を視聴したら、Documentsという項目が現れていると思います。「ボカロ」⇒「編集」⇒「genre.ini」⇒「ジャンル編集」⇒「Genre Name」をボカロに変更しOK。
  7. これで曲選択画面に戻ると、ジャンルフォルダ名がボカロに変わっています。

ジャンルフォルダの色・文字色を変更

先程紹介した手順を参考に、「太鼓さん大次郎2」を起動させて、右下?アイコンの隣のファイルアイコンをタップし、「Documents」を開きます。

「ボカロ」⇒「編集」⇒「genre.ini」⇒「ジャンル編集」をタップ

「Genre Colre」でジャンルフォルダの色、「Font Color」で文字色を変更することが可能。

太鼓さん大次郎2の基本設定(インストール・ダウンロード・曲の入れ方等)

以上ここまでが、スマホアプリの太鼓さん大次郎2の基本設定の解説。AndroidとiOSでは微妙にやり方が異なりますが基本的な流れは概ね同じです。

太鼓の達人

ゲーム概要
太鼓さん次郎パソコンで遊べる太鼓の達人。
tjaplayer3パソコンで遊べる太鼓の達人。段位道場をプレイすることが可能。