マテリアとは

2020年8月25日

マテリアの種類について

全82種類あります。大まかに分けると、「魔法マテリア」、「支援マテリア」、「コマンドマテリア」、「独立マテリア」、「召喚マテリア」に分けられる。

【魔法マテリア】

マテリアの中では最も用途が高い。「ケアル」や「ファイア」など便利な魔法を覚えられるようになる。

【支援マテリア】

各マテリアに様々な付加能力を付けることができる。

【コマンドマテリア】

「ぬすむ」などの戦闘コマンドが利用できるようになる。

【独立マテリア】

「HPアップ」や「MPアップ」などキャラを強化できるようになる。

【召喚マテリア】

幻獣を召喚して攻撃する。

マテリア(分裂について)

マテリアをマスターまで成長させると、同じマテリアが分裂(★1)するようになります。非売品のマテリアを増やすにはこの方法しかありません。

しかし、分裂しないマテリアも多数存在します。

【分裂しないマテリア】

「てきのわざ」、「マスターまほう」、「マスターコマンド」、「マスターしょうかん」

マテリアを利用しお金を貯める

成長させるほど高額で売ることが可能になります。中でも「ぜんたいか」が1番お勧め。マスターまでの必要APが35000と低く、1400000ギルで売ることができます。

【AP稼ぎに最適なモンスター】

「ムーバー×3(大空洞内部)」

組み合わせ方について

【ぜんたいか】+【かいふく】

通常だと魔法の対象が単体ですが、「ぜんたいか」と組み合わせることによって単体から全体に増やすことができます。

【そせい】+【ファイナルアタック】

戦闘不能になっても、レイズorアレイズが自動的に発動する。強敵戦では有効です。

【れいき】+【MPきゅうしゅう】

魔法or召喚魔法を使用したときMPを回復する。消費MPが多い程この組み合わせは有効。

【ぬすむ】+【ついかぎり】

「ぬすむ」+「たたかう」を同時に実行できる。

【Wしょうかん】+【ナイツオブラウンド】+【まほうみだれうち】

この組み合わせ方で戦えば、ラスボスも楽に勝てます。他のキャラがものまねを使用すれば更に有効。

記事の指摘(訂正・追加情報等はこちら)