モンスター図鑑一覧(No.101~No.150)
ドラクエ6のモンスター図鑑一覧(No.101~No.150)
モンスター図鑑一覧(No.101~No.150)
No.101~No.150
No. | モンスー名 | 経験値 | ゴールド | 主な生息地 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
101 | ホーンテッドミラー | 258 | 60 | 魔術師の塔、マウントスノーの村周辺 | 守備力が高い。メラミやモシャスを唱える。マホトーンやルカニが低確率で効く。 |
102 | じゃしんぞう | 260 | 52 | 海底神殿、不思議な洞くつ | やけつくいきを吐く厄介な敵。メダパニや1ターン休み系の特技が効きやすい。 |
103 | ブラッディハンド | 99 | 44 | ぺスカニの村周辺(西部)、レイドックの井戸 | 仲間を呼ばれると長期戦になりやすい。1ターン休み系の特技で動きを止め、全体攻撃できる呪文・特技で攻めよう。メダパニも有効。 |
104 | キングイーター | 208 | 116 | ぺスカニの村周辺(西部)、天馬の塔周辺 | おたけびをあげる。 |
105 | トロル | 258 | 66 | ダーマ南の井戸、ぺスカニの村周辺(西部) | 痛恨の一撃を繰り出す強敵。HPが高いので、強力な呪文・特技で集中攻撃し一気に倒そう。 |
106 | キングスライム | 240 | 138 | ぺスカニの村周辺(西部) | ベホイミやザオラルを唱える。馬車のドアも閉めてしまうので、複数のモンスターと出現したら真っ先に倒そう。 |
107 | バルンバ | 259 | 76 | マウントスノーの村周辺(中央部) | かえんのいきを吐く。 |
108 | イーブルフライ | 183 | 118 | マウントスノーの村周辺 | メダパニダンスを踊るので、「おどりふうじ」で封じておくと安全。 |
109 | サイレス | 278 | 25 | 氷の洞くつ、海底神殿、不思議な洞くつ | マホトーンやバシルーラを唱える。マホトーンで呪文を封じておけば安全。 |
110 | のろいのランプ | 175 | 57 | アモール西のほこら周辺、氷の洞くつ | 仲間(ランプのまじん)を呼ぶ。守備力が高く攻撃呪文が効きにくいので、ザキ系で倒すのが有効。 |
111 | ランプのまじん | 300 | 69 | アモール西のほこら周辺、ザクソンの村周辺 | HPが高い。 |
112 | ベホマスライム | 144 | 51 | マウントスノーの村周辺、氷の洞くつ | ベホマを唱える。複数のモンスターと出現したら真っ先に倒そう。 |
113 | のろいのカガミ | 696 | 156 | 牢ごくの町周辺(西部)、デスタムーアの城、謎の洞くつ | モシャスを唱える。 |
114 | デスホール | 1620 | 42 | 天馬の塔南のほこら | – |
115 | ハイオーク | 252 | 78 | アモール西のほこら周辺、不思議な洞くつ | 痛恨の一撃を繰り出す強敵。メダパニで混乱させておけば安全。 |
116 | ストロングアニマル | 285 | 88 | レイドックの井戸、氷の洞くつ | メダパニが効きやすい。 |
117 | パペットマン | 195 | 82 | アモール西のほこら周辺、氷の洞くつ | – |
118 | ドラゴンソルジャー | 372 | 108 | アモール西のほこら周辺、不思議な洞くつ | 痛恨の一撃を繰り出す強敵。1ターン休み系の特技を毎ターン使用し、動きを止めてしまおう。 |
119 | フロストギズモ | 192 | 51 | レイドックの井戸、氷の洞くつ、天馬の塔周辺 | こおりのいきを吐くので連発されるとかなり危険。ベギラゴンやイオラなどの全体攻撃で早めに倒そう。マヒ系や1ターン休み系の特技で動きを止めてしまうのも有効。 |
120 | リビングデッド | 204 | 38 | マウントスノーの村周辺、グレイス城周辺(下・中央部) | ニフラムが有効。 |
121 | あんこくまどう | 510 | 255 | 天馬の塔、欲望の町周辺 | ザオリク、ベギラゴン等の高等呪文を唱える。集中攻撃して一気に倒そう。ちなみにマホトーンは通じない。 |
122 | ぶちベホマラー | 112 | 96 | 天馬の塔 | ベホマラーを唱える。 |
123 | マジックフライ | 198 | 115 | 天馬の塔周辺、天馬の塔 | イオラ、スクルト、マジックバリアを唱える。 |
124 | メガザルロック | 302 | 84 | 山はだの道(下)、天馬の塔周辺、古い炭坑 | メガザルを唱える。複数のモンスターと出現したら真っ先に倒そう。 |
125 | ボストロール | 372 | 96 | 天馬の塔 | 痛恨の一撃を繰り出す。 |
126 | キラーマシン2 | 420 | 87 | 天馬の塔、欲望の町周辺 | たまに2回行動する。デイン系以外の攻撃呪文は効きにくいので、直接攻撃で攻めよう。 |
127 | キラーモス | 324 | 105 | 天馬の塔、欲望の町周辺 | 攻撃を受けるとたまにマヒ状態になる。 |
128 | メガボーグ | 396 | 55 | 古い炭坑、牢ごくの町周辺 | みなごろしを放つ強敵。 |
129 | ヘルジャッカル | 308 | 82 | 天馬の塔、欲望の町周辺 | こおりのいきを吐く。メダパニや1ターン休み系の特技が効きやすい。 |
130 | ボーンプリズナー | 339 | 32 | 欲望の町周辺、古い炭坑 | ニフラムが有効。 |
131 | タイガークロー | 348 | 120 | 欲望の町周辺 | – |
132 | スライムベホマズン | 416 | 134 | 謎の洞くつ | ベホマズンを唱えるので、複数の魔物と出現したら真っ先に倒そう。 |
133 | レジェンドホーン | 372 | 111 | 天馬の塔 | – |
134 | てっこうまじん | 374 | 118 | 古い炭坑、湖の穴 | ちからのたてを使う。 |
135 | バーサクオーク | 319 | 134 | 牢ごくの町周辺(東部) | すてみ、ムーンサルトで攻撃する。メダパニや1ターン休み系の特技が効きやすい。 |
136 | はぐれメタル | 10050 | 10 | アモール西のほこら周辺、ザクソンの村周辺 | 守備力、素早さが非常に高い。ほとんどの呪文が効かず、すぐ逃げる。 |
137 | エビルホーク | 367 | 128 | 牢ごくの町周辺 | バシルーラを唱える。 |
138 | じごくのほのお | 390 | 103 | 古い炭坑、デスタムーアの島 | はげしいほのおを吐く強敵。戦闘が長引くと危険なので、直接攻撃やマヒャドで一気に倒してしまおう。 |
139 | ブチュチュンパ | 273 | 72 | 古い炭坑、湖の穴 | あまいいきを吐く。メダパニや1ターン休み系の特技が効きやすい。 |
140 | エビルワンド | 378 | 63 | 湖の穴、デスタムーアの島 | こおりのいきを吐く。デイン系で攻めるのが有効。 |
141 | キラーバット | 300 | 62 | 湖の穴 | 仲間(キラーバット)を呼ぶ。メダパニが効きやすい。 |
142 | ラストテンツク | 279 | 93 | 湖の穴、謎の洞くつ | まねまねをする強敵。1体ずつ直接攻撃で倒そう。メダパニが効きやすい。 |
143 | デビルパピヨン | 338 | 162 | 牢ごくの町周辺(西部) | もうどくのきりを吐く。メダパニが効きやすい。 |
144 | マミーウィスプ | 396 | 109 | デスタムーアの島 | マヒャドを唱える。仲間(ベホマスライム)を呼ぶ。 |
145 | ウルトラキメイラ | 500 | 117 | 牢ごくの町周辺(西部)、デスタムーアの城 | ベホマやはげしいほのおを吐く強敵。 |
146 | うごくせきぞう | 554 | 108 | 牢ごくの町周辺(西部) | 攻撃力や守備力が高め。ルカニで守備力を下げてしまおう。 |
147 | スケアリードッグ | 452 | 74 | 牢ごくの町周辺(西部) | おたけびをあげる。メダパニが効きやすい。 |
148 | キラーデーモン | 660 | 156 | デスタムーアの城 | マヒャド、ラリホーマを唱える。集中攻撃して一気に倒そう。ちなみにマホトーンは通用しない。 |
149 | ホロゴースト | 288 | 72 | デスタムーアの島、デスタムーアの城 | 馬車のドアを閉めたり、あやしいきりを放つのが厄介。守備力が低めなので直接攻撃で攻めるのが有効。「しのおどり」が脅威だが、おどりふうじが効けば安心して戦える。 |
150 | メタルキング | 30010 | 15 | デスタムーアの島、デスタムーアの城 | 守備力、素早さが非常に高い。ほとんどの呪文が効かず、すぐ逃げる。 |